山 名】巻機山 1967m (群馬県)
【日 程】平成28年 5月21日(土)
【同 行】中
【天 候】晴れ
【ルート】前橋5:30---7:05桜坂P7:15---8:005合目------9:50ニセ巻機......10:05避難小屋---10:30御機屋---10:40巻機山11:00---11:40ニセ巻機----13:005合目----13:30P
【行 程】 L=11.2km + -1440m 行動時間6:15
【温 泉】岩の湯 400円
【地 図】地図はこちら
連休に風邪を引いてしまい、花粉症と合併症状で思いの外長患いとなってしまった
今年は、例年より2週間ほど季節は早いようで残雪の巻機山と思っていたが
望外に花の山に登ることができた
桜坂駐車場は第2・第3駐車場は満車状態だったが、登山口に近い第一駐車場はガラガラ
手前で止めた登山者が多かった様だ
空いていた第一駐車場
登り始めるとすぐにチゴユリの群落があった
チゴユリ
五合目近くからは気持ちの良い新緑のブナ林
イワカガミも満開
タムシバは散りはじめ
ブナ林の花魁 艶やかなムラサキヤシオ
ムラサキヤシオ
イワウチワ
6合目から割引岳
ショウジョウバカマ
イワナシ
アズマシャクナゲ
オオカメノキ
米子の頭 奥は谷川方面
八合目 先が見えるだけにキツイ
ニセ巻機山から御旗屋から巻機山頂
9合目 ニセ巻機山
ここから一度降りて、キツイもう一登りがある
鞍部にある避難小屋
湿原のチングルマ
池塘
湿原から池塘と御旗屋方面
御旗屋からニセ巻機山を振り返る
御旗屋
巻機山山頂方面
山頂
山頂には何の表示もない、近くの三角点は牛ケ岳
シャクナゲ群落
今日は久しぶりに天気に恵まれた
山頂でのんびりし、ゆっくり下山したが
駐車場に着くころにはすっかりくたびれ果ててしまった
フジも盛り
体調不良でヤサグレておりましたが
やっと回復、例年行っている巻機山に何とか登りました
帰りの温泉を出ると疲労困憊
すっかり突き出たお腹を見ながら捲土重来を期する今日この頃です
↓そんな訳で ボタンを押していただければ嬉しく思います
【日 程】平成28年 5月21日(土)
【同 行】中
【天 候】晴れ
【ルート】前橋5:30---7:05桜坂P7:15---8:005合目------9:50ニセ巻機......10:05避難小屋---10:30御機屋---10:40巻機山11:00---11:40ニセ巻機----13:005合目----13:30P
【行 程】 L=11.2km + -1440m 行動時間6:15
【温 泉】岩の湯 400円
【地 図】地図はこちら
連休に風邪を引いてしまい、花粉症と合併症状で思いの外長患いとなってしまった
今年は、例年より2週間ほど季節は早いようで残雪の巻機山と思っていたが
望外に花の山に登ることができた
桜坂駐車場は第2・第3駐車場は満車状態だったが、登山口に近い第一駐車場はガラガラ
手前で止めた登山者が多かった様だ
空いていた第一駐車場
登り始めるとすぐにチゴユリの群落があった
チゴユリ
五合目近くからは気持ちの良い新緑のブナ林
イワカガミも満開
タムシバは散りはじめ
ブナ林の花魁 艶やかなムラサキヤシオ
ムラサキヤシオ
イワウチワ
6合目から割引岳
ショウジョウバカマ
イワナシ
アズマシャクナゲ
オオカメノキ
米子の頭 奥は谷川方面
八合目 先が見えるだけにキツイ
ニセ巻機山から御旗屋から巻機山頂
9合目 ニセ巻機山
ここから一度降りて、キツイもう一登りがある
鞍部にある避難小屋
湿原のチングルマ
池塘
湿原から池塘と御旗屋方面
御旗屋からニセ巻機山を振り返る
御旗屋
巻機山山頂方面
山頂
山頂には何の表示もない、近くの三角点は牛ケ岳
シャクナゲ群落
今日は久しぶりに天気に恵まれた
山頂でのんびりし、ゆっくり下山したが
駐車場に着くころにはすっかりくたびれ果ててしまった
フジも盛り
体調不良でヤサグレておりましたが
やっと回復、例年行っている巻機山に何とか登りました
帰りの温泉を出ると疲労困憊
すっかり突き出たお腹を見ながら捲土重来を期する今日この頃です
↓そんな訳で ボタンを押していただければ嬉しく思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます