5/31(火)沖縄3日目、昨日の早朝ガイドツアーと同じコースを同じ時間(05時30分~08時30分)で巡りました。もちろんガイドさんは頼まず自力です。
この日は、小生は運転を代わってもらい、助手席にしました。ヤンバルクイナは出発して直ぐに出てくれました、窓から手を伸ばして狙いますが、非力の小生はうまく構えられず、ピンボケ、ブレブレで写真は全くダメでした。その後、2羽が道路上に出て左右に追っかけこをしていましたが、フロントガラス越しで撮影はあきらめました。
1.ヤンバルクイナ
本命ノグチゲラを探索しますが、ドラミングは聞かれましたが、姿は見せてくれませんでした。
昨日同様、やんばる学びの森に戻り、アカヒゲの出た所に行きました。この日は森に入ってほどなく見つかりました。それも昨日撮り逃した雄です。この場所の近くで営巣しているようで、ミミズのようなものを咥えて何度か出てくれました。
その後もノグチゲラを探しましたが見つかりませんでした。本日向かう次の場所に期待して朝食にしました。
2.ホントウアカヒゲ
アカヒゲ(赤髭、学名:Luscinia komadori、英名:Ryukyu robin、科属:ヒタキ科ノゴマ属、体長:14cm、時期:留鳥)
「赤い毛のコマドリ」が「赤い髭のコマドリ」になってしまった。コミュニケーションは難しい。
アカヒゲは3亜種に分類され、亜種アカヒゲ(Luscinia komadori komadori)は屋久島、種子島、男女群島で繁殖。亜種ホントウアカヒゲ(Luscinia komadori namiyei)(ホントウは沖縄本島の意味)は沖縄島で繁殖。亜種ウスアカヒゲ(Lusciniakomadori subrufus)(亜種アカヒゲより羽色が薄いという意味)は先島諸島(石垣島、西表島、与那国島)で繁殖する亜種とされている。
(安部直哉 『山溪名前図鑑 野鳥の名前』、山と溪谷社、2008年 27頁)
註:学名、科、属は日本産鳥類目録改訂第7版(日本鳥学会,2012)でツグミ科コマドリ属から改訂されています。
http://www.hira-birding.info/mokuroku7/76hitaki.html
撮影機材:カメラ:Nikon D500
レンズ:Nikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
撮影日時:2016年05月31日05:42~
撮影場所:沖縄県国頭村
全部をフォトチャンネルにしました。スライドショーでご覧ください。
沖縄探鳥ツアー3日目 ヤンバルクイナ ホントウアカヒゲ
ここをクリックするとフルスクリーンの画像が見られます↑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます