一丁平まき道でシモバシラを撮影後、この後大洞山へどう行くのか決めていなかったが、とりあえず先へ
小一時間前に学習の歩道は通行止めの表示を見ており、以前歩いたコースは使えないことはわかっていたが、この地図を見て仏城山手前から大垂水峠を目指せば良いことに気付いた。
ラーメンを食べに小仏城山へ。多くのハイカーで賑わっていた。
丁度前の方が席を立ち、テーブルが空いた。今日は定番のこれ! 久しぶりだが、美味しかった~
この時間の富士は雲隠れ( ̄。 ̄;)
でも、ダイヤタイムまであと5時間以上あるので、その頃には雲が動くことを期待するしか無かった。
食後、先ほどの道をちょっとだけ戻り、この分岐を大弛峠方面へ (10:45)
ここから先は初めてだ。こっちは学習の歩道と違って急だね。
多分マイナーな道だが、それでもハイカー、トレランさんと出会ったり、抜かれたりした。
トレランさんはこんな所を走っちゃうんだね。
大平林道方面は通行止め
道標は梅の木平を指しているが、マジックで小さく大垂水峠とも書かれていた。
段々道が細くなった来た。
オイオイこんな道なの?
背後から気配がしたので端に寄って道を空けると、トレランさんだった。お礼を言って走り去った.彼らは先ほどの様な悪路も駆け下りるのだろうか。
11:35 20号が見えた。
画像に写る彼らは私と挨拶した後、この道を登っていった。
一旦今日のダイヤモンドポイントへ。う~ん、でもダイヤタイムまであと4時間半もある。
ここにあった地図をパチリ。
3月に歩いた際に大垂水峠の陸橋から少し先で通行止めだった筈、八王子方面へ進んだ。
バス時刻を確認。16:24のこれを逃したら大変だからね。
ここから中へ
荒れた林道を数分進み、ここから登山道へ
おいおい荒れているな。
11:46 通常の登山道へ。あれ、大垂水峠方面にあった通行止めの表示が無くなっている。もう通れるようになったのか、まぁ帰りはそっちへ行ってみよう。
その後は何度も通った道を進むだけ
3年前にこの近辺でようやくシモバシラを見つけたのだが、今日は全く見つけられなかった。
12:12 大洞山山頂へ。画像に写っている方は丁度出発する所だった。
その後、ここで数人と出会ったが、ここで休むことはなく通過して行った。
ベンチに座り、パンとチョコや煎餅を食べた。我ながら燃費が悪い( ̄。 ̄;)
今日はこのような格好だったという証拠写真。
ちなみにマスクは狭い道で人とすれ違うときなどは着けて、それ以外はアゴにあったけどね。
12:35 再び大垂水峠方面へ
11:46の分岐を通過すると見覚えの無い道に出た。ここを登るのか
いかにも応急処置で作られた道。なるほどこれが台風で土砂崩れの跡か、これはえらいこっちゃだ。
そして橋へ出た。
13:12 う~ん、まだ富士は見えていない( ̄。 ̄;)
しばらくは道路脇に居たが、それも限界がある。最初も予定ではダイヤタイムの少し前に寄るつもりだった富士屋(食べログ)へ。大垂水峠は車で数十回通過しているが、ここに来るのは初めてだ。
店の中は先客が一人、高齢の夫婦がやっている様子だった。ここはラーメンがウリなのは分かっていたが先ほど大洞山でおやつを食べたばかりなのでラーメンを食べるほどの食欲は無かった。
そこで餃子(450円)を注文した。そこそこ美味しかったが、やはりご飯かラーメンとセットの方が良かったかな( ̄。 ̄;)
店内は暖かく、お腹がいっぱいになったら、眠気がやってきた
( -.-)
数分間だったと思うが、気持ち良かった~
オバチャンに今日はダイヤモンド富士を撮りに来たことを話し、店内を撮影することの許可をもらった。
今はコロナで15時閉店とのこと。14:50頃に外へ
続く