ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

上位と下位

2017-02-11 | 日記

 

日米首脳会談、まだニュースを見ていませんが、どうなんでしょう。

米国のポチにならないで、と野党が言っていますが、気にはなるところ。

でも、肝心なところは表に出てきませんから、知る人ぞ知る、です。

 

2人にプログラムを作ってもらったらどうでしょう?

お互いが情報をやりとりしながら、それぞれの国を成長させるプログラム。

想像しただけで、うまくいきっこないな、と思います。

 

日本側には、論理的な思考力があるとは思えない。

方や米国側は、損得計算には長けているかもしれませんが、そのほかの点はどうなのでしょう。

思い込みが強いところはお互い似ていますが。

 

規模の小さなプログラムなら1人で組めますが、それではたいしたことはできません。

国家レベルのシステムになると、何百人、何千人もで作ります。

機能を細かく分割し、分業して作られたものを組み合わせるわけです。

 

1つの小さなプログラムなら、その中で論理を一貫させることはそれほど難しくありません。

ただ、プログラム同士が連携して処理するので、そこをつなぐ規約が必要です。

なので、まずインターフェース仕様を決め、お互いこれを守って作リ始めます。

 

でも、大勢の人が集まると、規則を守らない人がどうしても出てくるのです。

こういう人には、対人関係でもコミュニケーションがとれない人が目立ちます。

そうなると連携処理がうまくいかず、バグ探しや修正作業に多大のコストを要します。

 

だから、中枢機能を果たすような処理はまかせられません。

上位のプログラムが、こうしろ、といったことだけをする下位のプログラムだけ作らせます。

一国の首脳同士とはいえ、主従の関係が続くのは残念ながら間違いないでしょう。

趣味ぶろ教室ブログランキング

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大丈夫なのかな~ | トップ | 大和心を人とはば »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事