なぜか黒船来襲の夢を見ました。
ミサイルが北海道上空を飛んでいったニュースを見たせいでしょうか。
北のカリアゲ君、オトナのオモチャで遊ぶのは、いい加減にやめてほしいですね。
破壊措置の実施はありません。
そんな政府発表に、えっ、飛んできたミサイルって破壊しようと思えばできるの?
それならJアラートをもっと限定した範囲で鳴らせばいいのに・・・。
煽っている? たしかに現政権の得意ワザの一つ。
ほら見ろ、だから日米安保や武装強化が必要なんだ。
拉致問題の不作為も弁解できるし・・・。
北のカリアゲ君とて、本気で日本を攻撃する気はないと思うけど。
でも、窮日本米を噛む、そんなこともかつてはあった。
と思えば、北のカリアゲ君、歴史をお手本にすることもありえなくはない・・・。
いずれにしても日本独自の外交戦略など望み薄で、米国の金髪ヒサシ君次第。
1式1,000億円ともいわれる迎撃システムを買わされるぐらいでしょう。
ナニ? 核武装したい? バカなことを! 核ミサイルぶち込むぞ!
総理は死に体、衆議院の早期解散説も飛び交っています。
突然、総理の椅子を投げ出すなんてことも。
そういう実績?もある人だけに、どう転ぶかわかりません。
モリ・カケの黒い霧は少しも晴れません。
もともと政治を私する人だと見ています。
日本の愚を長引かせるようなことはおやめいただきたい、と思います。
悪いのは自分ではなく人のせいにする。
リーダーが率先垂範すれば、世の中の風潮にもなります。
こどもの教育にもたいへんよろしくない。
もとより他人は自分の思い通りになんか決してならない。
それがわかっていない人間をコドモと呼びます。
すべてを自分に帰する、それが覚悟を持って生きるということ。
ものごとには潮時というものがあります。
今なら総理の椅子を投げ出すチャンスです。
それが愛国心であり、日本が美しい国になる出発点です・・・不言実行。
教室サイトで使っている無料のアンケートサイトのサービスが9月末で終了。
テクノの教室は9月から再開するので、この際、新しいサイトに変えようか。
重い腰を上げて、後継サイトを探してみました。
10数種ありましたが、ほとんどデモ機能がありません。
説明文だけではわからず、作ってみないとわからないので、それがメンドー。
良さそうかな、と思ったものをテキトーに選んで作ってみましたが、どれも不合格。
そういえば、Googleフォームというのがあったな。
以前、使ってみたことを思い出して、それを使ってみました。
質問形式も過不足無く、回答結果のグラフ集計やデータベース機能もOK。
よし、これで行こう、というところでやめて、続きは別の日に。
暑さも峠を越えたようで、だいぶ凌ぎやすくなりました。
寝転んで、iPadでプライムビデオ鑑賞。
夏なのでホラー映画、それも久しぶりに日本の映画を見ました。
タイトルは「貞子vs伽椰子」・・・2016年の作品。
キャッチコピーを読むと、どうやら人気幽霊?の対決映画のよう。
観たあとの感想、怖くない、つまらない、バカみたい、カネ返せ、無料か・・・。
これだから、日本の映画はあんまり見る気がしないんだよね。
といいつつ最後まで見てしまい、1時間38分と短かかったのが唯一の慰め。
近頃、SNSと縁遠くなりました。
facebookページの更新もゼロで、twitterもたまに見る程度。
どれも新鮮味が薄れ、それに生来の飽きっぽさが手伝っての結果です。
この20年位のあいだに、生活の中にネットが浸透したことは確か。
わたしも旧IT屋?として、ネットがまったく新しい世界を拓くのではないか、期待した1人です。
たとえば、「集合知」が生まれて、世の中を変えてゆくのではないか・・・。
たしかに、検索でひっかかる情報は膨大になる一方。
が、中味は玉石混交・・・ときには事件にもなった有害情報さえ含まれている始末。
集合知=正しい、と思うつもりはありませんが、同時に衆愚もまた寄せ集められている感じ。
こうした大量情報を、仮にAIで処理したとして、何が結果としてもたらされるのか。
ついつい、そんなことを考えてしまいます。
だから、どうしろということではないのですが、このままでいいと思えないのが悩ましいところ。