窓際のローカウンタに、積み重なった資料や本の山が3つ、4つでできています。
パソコン机の上にも積み重なっていて、時々、崩れ落ちて来るのを元に戻して・・・・。
「いい加減に何とかしたら」とカミさんに云われ、重い腰を上げて整理を始めました。
まずは、パソコン回りから、と始めたはいいものの、そこだけで半日かかってしまいました。
読んでいない本が何冊も出てきて、どうやら買ったことすら忘れていています。
それなら買わなくても同じなので、来年は本を買わない年にしましょう。
使わなくなったタブレットやコードやアダプターもたくさん出てきました。
変換プラグも出てきて、一体、これは何と何をつなぐコードなのか・・・・。
わからないけど、一応、とっておきましょう・・・・モノが減らずに場所が変わるだけ。
紙の資料は9割がたゴミ袋に行って、パソコン回りはだいぶスッキリしました。
残るは窓際ですが、これは手をつけたら3日くらいかかりそうなので、とりあえずやめ。
キレイになったパソコンに向かってソフト探し。
時々、YouTubeの映像から音楽だけをMP3の形式で取込んでいます。
ところが、MP3変換のソフトが次々と有料化されてしまい、何か探さないと不便なのです。
ネットはGoogleのChromeで見ているので、できれば、その拡張機能があるといい。
しばらく探したら手ごろなものが見つかりました。
YouTube画像を開くと変換ボタンが表示され、それをクリックすると別サイトで変換が始まります。
変換はあっという間に終わって、あとはそれをダウンロードすればOK。
ClipConverter.ccというβ版のサイトですが、なかなか優秀です。
ダウンロードしても音量が小さすぎる曲がけっこうあります。
この際だからと、音量を大きくしてくれるフリーソフトもインストール。
その名もずばりMP3Gain。音質の劣化も少ないようなので、これから重宝しそうです。
今日は、残りの山に手をつけようか、どうしようか・・・・迷っているところです。