ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

世界の分かれ目

2017-02-25 | 日記

 

近頃、ヒマがあると、寝転びながらiPadで映画などを観ることが多い。

年会費を払えば見放題のアマゾンのプライム・ビデオです。

見れば見るほど1本あたりはタダに近くなる・・・われながらセコイなあ。

 

でも、昔の映画が観たい、と思って検索しても、DVDを買わないとダメなことが多い。

なんだ、ケチだなあ・・・ケチな自分を棚に上げて呟いています。

ドル箱は安売りしない、というわけでしょうか。

 

もともと映像派ではなく活字派です。

それがこのところ活字を読むのがメンドウになってきて、ラクに流れている面があります。

といいつつ、吹替版と字幕版があれば、字幕版を選んでいるのは、紙魚の名残。

 

百聞は一見に如かず。一目瞭然。

わかることに手間暇をかけるエネルギーが失くなって来たのかもしれません。

ただ、現実に生きることはそれほどわかりやすく単純なことでは無い。

 

二項対立でものごとを見るのはカンタン。

でも、世の中、あれかこれか、で成り立っているとは思えません。

本来、あれとこれとはつながっていて、その間には無数の現実があるはず。

 

その選択のややこしさ、煩わしさを吹っ飛ばす方法が二項対立。

だから、時には危険で、世界が単色に染まってしまうことになりかねません。

そこが、見ると読むの世界の分かれ目でもあるような気がします。

趣味ぶろ教室ブログランキング

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 想定外でしたが・・・ | トップ | デュアル人間になりたい »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事