ニューテントです。ずっと使ってるマッキンレーのドームは200×200mmの広さで快適なんですが、面倒くさがりの私はタープを張るのも億劫なようで、永らく前幕がタープ代わりになるこのタイプが良いなと思ってました。この際サイズダウンして設置を楽にと目論見。200×140mmの余裕がとてもお気に入り。前後室60cm×2で出入りできるのも便利。このサイズがベストでした。
ツーリングキャンプを意識した場合、収納サイズが小さいのもありがたいですしね。一番下ですが、その上のマッキンリーや一番上のイスが今や恥ずかしいくらいでかいです。でもキャプテンスタッグのローチェアは快適で、最上の納得が得られるお気に入りアイテムであります。
ついでなので比べると。一見そう変わらない気がするし、代替品のつもりで新調したんですけどね。使い分けます。
話し戻してテント。200×140mmのスペースは幅が十分にして丁度良い。小さい分設置が楽で早い。前後の前室が就寝後の物置に便利。実際夜中に雨が降ったんですが、荷物が濡れるの気にしなくていいし、猪が寄ってくる心配もなくていい。何より簡易タープが心強いですよ。使うか使わないか判らないタープ持って行かなくていいし。インナーがオールメッシュなのはどうかと思いましたが、この日は半袖でも汗掻く天気。おまけに風も無いのでガイロープも張ってません。試運転にはラッキーな天候でした。オマケに夜間~早朝に雨のテストもできました。結果、予想通りメインになりそうです。
さて日が暮れてきました。焚火開始。
肉ならキャンプの時くらい贅沢に黒毛和牛A5ランクでと勇んでスーパーに行きましたが、半額のオージービーフに釣られました。下準備は自宅でやってから挑むのが我が基本スタイル。ステーキも回避して塩コショウして切り分けておきます。
陽も沈みソロ宴開始。先ずはサイコロステーキ的に塩コショウで頂きましたが、やっぱり和牛が恋しいです(><) タレは偉大。
酒は裏通りのドンダバダ。やっぱり美味い。商品名から奇をてらった商品と思ってしまいますがこれかなり美味いし、ブリュワリーの技術が光りますね。
ロースとか他を経てウインナー。下は焚火に突っ込んどいた芋。なんか気が付くと焚火の際は必ず芋くべてますね。キャンプの夜、腹は満たしておかないとひもじく感じるという思いからも、安心感が違います。愛用のナイフもこのくらいしか使い道がないw
次はCOEDO。ウインナーにビールは文句なし。
偶然ですが小江戸に芋はマッチしますね。COEDOもしっかり美味いビールでした。ただ、旨いんだけどこれ呑んでて改めてドンダバダの凄さを思い知ったりも。やっぱりキャンプの時くらい贅沢なビールが楽しめます。そしてお次は(株)中勇酒造店の特別純米酒 成瀬川。前回も今回も、もう寒いだろうという意識で日本酒持ってきたんですけど、快適な気温の下。呑み易いやさしい味わいですが大分甘いです。要冷の品で、冷やして呑んでるんですがそれでも甘い。その辺はまあ好みですけど、生酒なんで乳酸菌由来の酸味が恋しいなぁ。夏の東北旅で選んだ酒なので、思い出を振り返りつつ。
暗いうちに目が覚めました。朝はラジオを聴きながらゴソゴソ準備。本日のメニューは今や高級食材となりましたマルハニチロ様の秋刀魚の蒲焼。もうなんと400円ですよ。生秋刀魚より高い。でもコレ、私が小学3年生の初キャンプで、朝食で食べて以来の友。あの日、昼はニジマス、朝はこのサンマで初めて魚を美味しく食べられたというシロモノ。たま~に原点回帰の気持ちで買わせて頂いてます。前は78円くらいの時に買ってたのになぁ。
今日は初めてのメスティンを試したく、且つ噂に聞きます自動炊飯を試みました。あと、昨日から登場しますはドトールのドリップコーヒー。4種類の味が楽しめて嬉しい。このドリップスタイルが私の定番コーヒーで間違いないですね。
デフォルトを抑えておきたかったので1合きっかり炊きました。固形燃料で上手く炊けます~。中学時代の夜釣りで散々お世話になった固形燃料を、ここでまた使うとは。まあしかしこうやって一度米炊いて納得したのか、私は「米炊きたい派」でもないんだなということが分かりましw 次回からはクッカーも厳選していこう。
今回はフリーサイトに先に一人いて、自分がやってる内にあと二人ソロが来てたんですが、みんな2ルーム使用してました。一人でもでっかいスペースで色々やりたい人が大勢なのかな。ひとりは薪ストーブ使ってたし。まあそれがやりたかったのかもしれませんけど。で、オートサイトは皆ファミキャン。自分は直ぐそばに他のグループがいるキャンプは苦手で、改めてぼっちキャンプ派なんだと自覚しました(笑)