我が備忘録であるこのブログで一番関心を持っていただいてるカテゴリーは酒。これは嬉しいですねぇ。振り返ればもう20年、都度色んなことを宣ってその時々で自分の関心があった事柄が判るわけですが。当時持て余してたアカウントとSNS資産に『あいすくりん』を当て嵌めたのが発端。夏で暑くて、毎日風呂上がりに色んなアイスを食べていたんですよね。あの頃は今みたいに常時エアコン稼働してなかっから。でもNumberといえば酒こそ真骨頂。それに、何年経っても体壊さず好きに呑めてるわけですからねぇ。というわけで最近の酒。
今季初シチューに白ワイン。大手スーパーでも展開してて目につくアルパカ。白のカベルネソービニョン・セミヨンですが、微発砲が気になってダメですね。赤はまあ気になるところもなく呑めた記憶ですが、それにしても品質にバラつきが多い印象覚えました。やっぱりスティルワインこそ心穏やかに呑みたい。こうやって記録しておくこと大事ね。
サントリー、帰り道の金木犀。商品に「ほのかに香る・・・」なんてコピーが踊ってますけど、ああ確かにIPAなんかの香りには金木犀を思わせるものがあるなぁなんて思いながら買いました。日本の秋のビールっていうと、単に焙煎度合いを増したブラウンビールが多くていつしか飛びつかなくなっていたんですけど。ドイツ辺りのそれは美味しいんですけどね。それは兎も角、当たりです。これはまとめて買ってこなくては。こういうのが安いのが嬉しい。そういえば金麦の糖質75%offも味わいがしっかりしていて最近の定番なんですよ。ここに乗せ忘れてるの結構あるんですよねぇ。
上膳如水の純米吟醸生酒。新潟に行った時のお土産です。車載クーラー導入以降つい生酒を買ってしまうわけですが、やっぱりデリケートで甘く優しい味わいは良いですよねぇ。最近は日本酒と言うと嬉しいおつき合いが続いてますね。というわけで、夜は急に涼しくなってきましたからチョイスするお酒も色々変わりますね。そうそう、私の事だから、当然キャンプでも酒は欠かせませんよ。この間はヘマしてお燗ぶちまけましたけど(笑)