そのひとつ海鮮丼。入梅鰯のこの時季こそ前回食べた鰯三昧がお勧めの筈なんですが、早く色々食べたくて。天婦羅とかも食べたいんですが、定食だけでおなか一杯になっちゃうのがつらいところ。
アップで。名産の蛤もナガラミもある。このナガラミが全く生臭さが無い。これだけ食材の扱いが丁寧だっさたら何頼んでも美味しい筈 これ前にも言ったか。あと、その手際でこさえたシラスとイクラが御飯に合うんですよね。私嫌いじゃないけどシラス丼とか滅多に頼まないんですが。もうしあわせ。次は何食べようか食べ終わったら考えてますよ(笑
ビールは呑めないので旅の記念に先頃発売された八街生姜ジンジャー。味はレスカに生姜を絞った感じ。でもこの味なら自分ちで作れるなぁ。これで390円だとリピートはしないなって思いました。夏は冷やし飴作ってるくらいだし。
帰路にまた高秀牧場。本日のトリプルはチョコ・ミルクティー・キャラメルナッツ。どうやら自分の中でキャラメルナッツが外せないのは確認できましたが、同様であるピスタチオを泣く泣く外した悲しさよ。
土産として買ってきた九十九里オーシャンビールのペールエール。第一印象は一口呑んで炭酸が薄い、気が抜けてるみたいって思いました。や、エールが泡を楽しむタイプじぉないってことは知ってますよ。それでもこれは・・・って感じ。薫りについてももろ手を挙げて褒められるほどじゃないと。
期待のIPA。こちらは華やかな香りが上ですね。だけどやっぱり炭酸が弱くて気が抜けたようなのが残念。大手はもっと安い値段で売ってるわけですしね。至極残念です。とまれわーわー言いながらも楽しめました。愛車はレガシィでした。
最新の画像もっと見る
最近の「車」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事