今夜は中秋の名月。
東の空に浮かんだ月は、少し秋の風を運んでくれた。
十五夜のお月さまと少し遊んでみました。
私はリハビリを続けたおかげで、少しは歩けるようになりました。
でも、長い距離はまだまだだめです。
そこで電気車椅子をレンタルしました。
普通の車とは構造が違うので、少し練習が必要です。
河川公園ではバイクハザードのポールが多く、通れないところが多いのですが、こんな車に乗った私を見つけたらお声がけしてください。
今夜は中秋の名月。
東の空に浮かんだ月は、少し秋の風を運んでくれた。
十五夜のお月さまと少し遊んでみました。
私はリハビリを続けたおかげで、少しは歩けるようになりました。
でも、長い距離はまだまだだめです。
そこで電気車椅子をレンタルしました。
普通の車とは構造が違うので、少し練習が必要です。
河川公園ではバイクハザードのポールが多く、通れないところが多いのですが、こんな車に乗った私を見つけたらお声がけしてください。
自転車と違い河川公園のゲートが開くまで入ることが出来ない。
入っても駐車場から公園の中には行くことが出来ない。
一箇所だけ通れそうな所があり、段差を乗り越えて桜宮高校前へ行けた。
カルガモが居た。
堤防の辺りにツバメが飛び交っている。
もうスグ渡って行くのだろうが、今年は暑いせいかまだまだ沢山飛んでいる。
セッカの声がするが止まってくれない。
ギンヤンマやウスバキトンボが沢山居た。
何しろこの電気車椅子は遅い。最高速度が時速6キロなので自転車の1/3ぐらい。
町中を通るときは遅すぎて返って危ない。
まぁ慣れていくしかないか。
それにしても河川公園は電気車椅子が安心して通れるゲートは一つもない。
障害者は来るな!!と言うことなのか?