寒すぎて、寒すぎて、うー寒い。。。。
鳥も余り姿を見せない。
ワンドにヨシガモが居た。
背中の羽根が伸び始めている。
水路に居るヨシガモ。
背中の羽根は未だ無い。
カイツブリが2羽。
バンも居る。
寒いので城北公園の池へ回った。
コサギが足を震わせながら採餌していた。
カワセミは居るが、ジッとしているだけ。
油断していたら飛び込んでから裏へ回ってしまった。
昨日淀川キリスト病院で診察してもらった。
10日に脊髄神経にブロック注射をして、25日まで様子を見、3月11日まで改善しない時は
都島医療センターで手術をするべく紹介状を書いてくれるそうだ。
痛い、痛いと言いながらあと2ヶ月余り我慢するのはとても辛いが仕方が無い。
桜宮高校前の船着き場の工事が終わり、全面に芝生を植えている。
堤防の上から見渡すとベニマシコやアリスイが居る藪が貧相に見える。
私たちは「桜宮高校前の藪」と呼んでいるが、ここには鳥や小動物が100種余り棲息している。
これまで淀川河川公園の樹木はバッサバッサと伐採し、鳥たちが食べるものや隠れる場所がなくなり、
居場所を追われている。
「桜宮高校前の藪」は未だ自然豊かで野鳥や小動物の楽園となっているので、是非ともこのまま残して欲しい。
その思いから小鳥の巣箱を各所に設置した。
こうすれば勝手に「桜宮高校前の藪」を撤去し、芝生化することに一石を投じることが出来るかも知れない。
ここを愛するバーダー達を募って「毛馬・赤川愛鳥会」と言う会員名簿を作り、事が起これば全員で阻止する活動をしたい。
出来るだけ沢山の方に賛同いただき、会員になって欲しいので、2月9日~19日の午前9時~12時の間(雨天は中止)
「桜宮高校前の藪」の水道橋辺りでご記入をお願いいたしますので、私のブログを見てくださっている方は寒い中ではありますが、
遠方の方も是非ご協力してください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます