まりのえ屋

趣味の話(ねこ、きもの、手芸、着せ替え人形、音楽、本、などなど)

現実逃避は続く・・・

2019年03月02日 23時11分04秒 | 手作り作品
本日のTハンズワークショップは「革でつくる ペンケース」


数種類の中から好きな色の革を選んで作りました。
明るい赤にアンティーク調のホックを付け、アンティーク調のカシメで底をとめてオレンジ色の糸で脇を縫いました。


こんな感じにペンが入ります。
カメラを忘れて行ったので途中経過の写真がありません。

裏側

今日、昨年の大規模改築の書類ができてきたので、住宅減税の申告ができるようになりました。
が。まだ他の書類が行方不明で確定申告できません、トホホ orz


2/24のサクランボ
今日見たら

開花!
せっせと受粉作業をしなくては。
今年は17咲く予定。なんか少ないぞ。


にゃんずには関係ないか



「翔んで埼玉」見た!楽しかった!!

ネタバレしてもいいなら書くけど。
ああ、書きたい!

ちょろっと書かせてくだされ。
GACKTさんが出ているということで、お耽美目的で鑑賞したわけですよ。
ああそれなのに。作中のGACKTさんの髪見てたら違う人を思い浮かべてしまってアウト~~
大昔のオーケンみたいだと思ってしまった私のバカーーーー
あまつさえ「日本をインドにしてしまえ!!♪」っつーフレーズが頭の中でグルグルしてくるしーー
まぁ最後は○○化計画になってたけど。
いやぁ超久しぶりに聞きましたよ、さいたまんぞう。
原作は未完なのにどうオチをつけるのかと思っていたらば、そうきたか~~~
衣装もセットもゴージャスで、ギャラの高そうな人たちが出てるし、元取れるんかといらぬ心配までしてしまったよ。
最初の画面で「フジテレビ」ってクレジット見た時に、またテレビの2時間ドラマスペシャルで十分なものをスクリーンで見せられるのか、と始まる前からがっかりしそうになっておったのですが、さにあらず。これは映画館の大きなスクリーンで見た方がいいです。細かいところにも凝っているので見ごたえあるし、画面ちっちゃいと楽しくない。
京本政樹さんまでお出ましになって、お耽美まっしぐらでしたわ~~~
途中でGACKTさんが風林火山@大河ドラマしちゃってて笑った。そういや「風林火山」もGACKTさんが出る回だけ見てたんだった。素敵だったもの、お公家さんみたいな衣装(狩衣?)のGACKTさん。美しい方は豪華な衣装がお似合いで、眼福ですな。
最初の場面ではバレエダンサーに囲まれて原作者も登場します。もしかして奥様とか娘さんとか混じってるのか?
Aクラスの生徒は宝塚だし、いろいろ突っ込めて楽しいぞ。




コメント