予約が取れたのでイベント参加

長崎電気軌道(←路面電車の会社)の車庫に集合
初めての場所にドキドキワクワク

目指すはあの青い電車

今月いっぱいで引退する車両の「さよなら運行」というのに参加しました。ネット予約して「浦上車庫」から「蛍茶屋」まで乗る。
私は鉄子じゃないけど、こういうイベントには参加したいクチ。自分ちから歩いてでも行ける所で(実際には歩いては行かんけど)やるんだよ、地元なんだよ、参加したいやん。ええ、タダのミーハーですとも。

エアコンらしきものも無く、降車ボタンも無いレトロな車両。ふと見上げると、天井を紐が端から端まで渡っていた。
何コレ???
運転手さんの近くに

あっ、これはもしやベルでは?

ああ、やっぱり。
後ろにいる車掌さんが上の紐を引いて運転手さんに合図するヤツ。
本物のチンチン電車だーーーーーーっ!!
初めて実物に乗るわたくし。それはもうワクワク。

ドアも手動ですよ。閉めた後で真ん中の蝶番のところにガチャッと鍵をおろすんですよ。レトロ~~~

乗ってすぐからやおらでっかいカメラを取り出して撮影しまくる鉄男さんたち、動き出してからも1組だけ居た家族連れ以外は誰もしゃべらずひたすら撮り鉄。各停留所にももれなく撮り鉄さんたちが待機しておられました。
皆さん大きなバッグを背負ってらしたけど、遠征組なの?中身全部カメラ??
一人で2つ以上のカメラを使っている人もいたけどさ。レンズがまた凄くてね、動いた拍子に触ったらいけないと思って身動きできなかったです。

無事に蛍茶屋に着きました。30分くらいの旅でした。
お土産はコレ

オマケ
今日のランチ

お誕生月割引クーポンを貰ったので、久々の「秋月園」
1日限定10食の、「長崎つけ麺・瓦そば」というランチセットにしました。
つけ麺、野菜ときのこのスープ(白玉団子入り)、デザートです。本日のデザートは抹茶プリンか桜モンブランで、私は桜モンブランを選びました。

こんなん。中は

真ん中に栗
そして。
割引クーポンがあるのにこれだけじゃもったいないしー。(何がだよ・・)
これもいっちゃいましたー

「桜あんみつ」(桜餡のクリームあんみつ+抹茶アイス)

そんで、デブ街道まっしぐら、ってね(どっこいしょ)

もう知らん~~
い、いいんだ、ダイエットは明日からで。

長崎電気軌道(←路面電車の会社)の車庫に集合
初めての場所にドキドキワクワク

目指すはあの青い電車

今月いっぱいで引退する車両の「さよなら運行」というのに参加しました。ネット予約して「浦上車庫」から「蛍茶屋」まで乗る。
私は鉄子じゃないけど、こういうイベントには参加したいクチ。自分ちから歩いてでも行ける所で(実際には歩いては行かんけど)やるんだよ、地元なんだよ、参加したいやん。ええ、タダのミーハーですとも。

エアコンらしきものも無く、降車ボタンも無いレトロな車両。ふと見上げると、天井を紐が端から端まで渡っていた。
何コレ???
運転手さんの近くに

あっ、これはもしやベルでは?

ああ、やっぱり。
後ろにいる車掌さんが上の紐を引いて運転手さんに合図するヤツ。
本物のチンチン電車だーーーーーーっ!!
初めて実物に乗るわたくし。それはもうワクワク。

ドアも手動ですよ。閉めた後で真ん中の蝶番のところにガチャッと鍵をおろすんですよ。レトロ~~~

乗ってすぐからやおらでっかいカメラを取り出して撮影しまくる鉄男さんたち、動き出してからも1組だけ居た家族連れ以外は誰もしゃべらずひたすら撮り鉄。各停留所にももれなく撮り鉄さんたちが待機しておられました。
皆さん大きなバッグを背負ってらしたけど、遠征組なの?中身全部カメラ??
一人で2つ以上のカメラを使っている人もいたけどさ。レンズがまた凄くてね、動いた拍子に触ったらいけないと思って身動きできなかったです。

無事に蛍茶屋に着きました。30分くらいの旅でした。
お土産はコレ

オマケ
今日のランチ

お誕生月割引クーポンを貰ったので、久々の「秋月園」
1日限定10食の、「長崎つけ麺・瓦そば」というランチセットにしました。
つけ麺、野菜ときのこのスープ(白玉団子入り)、デザートです。本日のデザートは抹茶プリンか桜モンブランで、私は桜モンブランを選びました。

こんなん。中は

真ん中に栗
そして。
割引クーポンがあるのにこれだけじゃもったいないしー。(何がだよ・・)
これもいっちゃいましたー

「桜あんみつ」(桜餡のクリームあんみつ+抹茶アイス)

そんで、デブ街道まっしぐら、ってね(どっこいしょ)

もう知らん~~
い、いいんだ、ダイエットは明日からで。