くにやんの日記

日頃感じたことを日記に託します。

(・(ェ)・)の名前の定番の由来

2007-11-16 22:04:02 | Weblog
犬の名前で先ず思い浮かべるのがポチ(・(ェ)・)

花坂爺さんの昔話でも、裏の畑でポチが鳴くとポチが定番だ

で、アメリカでも(・(ェ)・)の名前の定番はポーチンと言うらしい

両国ともフランス語のプチ(ちいっちゃくて可愛いらしい)から来てるとのこと

でも一つ不思議なのは、花坂爺さんの話は室町時代から有ったのにその頃フランス人は日本に来ていない

もともとポチの名前はシロであったのだが、明治30年頃、絵本にしたときにポチに変えたらしい

その頃にはフランス語が入ってきて、日本中の(・(ェ)・)の名前が殆どポチだったから花坂爺さんのシロのポチになったとのことだぁぁ


昨日KBCラジオのPAO-Nで沢田爺ちゃんが云いよった


しかし、今(・(ェ)・)の名前にポチって付ける人は居なくなったよね

日本人でも太郎と花子はワープロソフトぐらいしかないし

アメリカのポーチンはロシアの大統領みたいやし


俺も何ヶ月か前、“くに”“くう”にHN変えたとき評判悪かったぁぁもんね

でも名前って大切やし、呼び馴れたのが良いよね

最新の画像もっと見る