交流農園・一時空(イチジク)くらぶ  「発展途上中?」

時間と空間を共にするという意味で「一時空」くらぶ。現在は覚書・日記として存続中。

復活の芽

2013-04-18 | 日記

地上部が枯れたイチジクの木だが、今日草取りをして確認したところ、予想どうり根

本から新しい芽が出ている事が確認できた。地上部が枯れた物の内、90%以上の

木で復活出来そうだ。しかし毎年同じように枯れ死と復活を繰り返していては、商売

にはならない。冬越し対策に根本的な改善が必要とされなければならない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモミール花畑

2013-04-17 | 日記

花も樹も小さくてあまり見栄えはしないのです


が、白い花が次々と咲いて独特の香りを漂わせています。アロマに興味のある


人ならお出かけ下さってご覧になるのも良いかもです。約1反歩のカモミール畑


を見ることは、この近辺では聞いた事がありません。私も初めて作りましたので


これからこの花をどうするか、少々思案のしどころです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代かけ終わり

2013-04-16 | 日記

昨日に続き代かけをやって、今年の代かけは今日で終わりです。調べたら去年より

3日早いことになりました。今日の田んぼは水が少なめだったため、満足のいく作業

とはなりませんでしたが、雨の降る様子もないので無理に終わらせました。天水だの

みの稲作ですから、もう少し雨が欲しいところです。田植えは来週となりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代かけ

2013-04-15 | 日記

田んぼ回りの草刈りと代かけを3枚。谷津田の田んぼだから3枚合わせても2反歩

ちょっとの面積である。土地改良してある所なら1枚だろう。それどころか、私が耕す

7枚の田んぼが、1枚であっても不思議ではない。何しろ全部合わせても8反歩ほど

だから、1町歩(1ヘクタール)の田んぼなら1枚にも足らないことになる。その上給排

水作業も、天水に頼るか、配管済みの田んぼかの違いは、作業時間のみならず水

の心配するかしないかの、安心感の違いはとても大きい物がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り

2013-04-14 | 日記

午前中に蕗を採りに来た人も居たが、今日も1日草刈りがメインの1日だった。朝、

昼、夕と草刈りをすると、さすがに疲れが出てくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする