西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

平塚海岸は 本当は遊泳禁止!!!

2023-07-22 22:56:20 | 平塚と七夕と周辺

茅ヶ崎で「海水浴中の友人の姿が見えない」…1時間半後に600m離れた海岸で発見、死亡

全国で、水の事故が次々と…。

おとなり、茅ヶ崎市。
海水浴場のはずなのに。



平塚の「湘南ベルマーレひらつかビーチパーク海水浴場」も海開きした。
(こ、こんな名前なんだな…

無理無理に、区域を決めた、せまい部分だ。
そこだけで泳いで。
監視員さんもいるはず。

昨年6月、海開き前に、座間市の高校生が泳ぎに来て、遊泳範囲を超え、亡くなった…。
まだ、監視員がいない時期だったとはいえ…。

なまじ、「カタチばかりの海水浴場がなければ…。危険な海岸だと周知されていれば」と、本当に残念に思う…。



平塚海岸は、実は、昔から、遊泳禁止!

見た目、砂浜だけど。
鍋底状に、すぐ!急に!深くなるから

昔からの住人は、当然、知っているのだが…。
(朝早く、海岸を散歩してると、漁船が、「うっそー」と思うほど、波打ち際近くまで来る…そのくらい水深がある)


最近、マンションがばんばん建って。
新規の子育て世帯が急に増えると、心配だ…。


「じゃ、なんで海水浴場があるの?」て?

だから、知らねーよ!
近年、市が、無理無理に作ったんだよっ!

なんか、施設建てて工事で儲けたり、観光で儲けたりしたい、浅はかな人たちの、声がでかくて、市に響くんじゃないの???



「せっかく海辺なんだから、子どもに海水浴させたーい」
て、キモチはわからないでもないが。

両隣の茅ヶ崎市か、大磯町の方が安全なはず。

何より、命が大事でしょう?

(てか…昔から平塚に住んでる住人は、ここの海がきれいだとは思ってなくて…伊豆くらいまで行く…。伊豆ならきれいか、そこはわからんが…)




昔からサーファーがいるのは、海水浴客がいないから。


「遊泳禁止なのに、サーフィンはいいの?」て?

地元のサーファーは、海の状況を知っているのだと思う。
サーファーの事故は、聞いた記憶がない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「風俗店で避妊せず妊娠し酌... | トップ | 「カピバラ」「ゴリラ」「ペ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。