西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

相模原にバイオガス発電所 食品廃棄物を使用

2022-05-10 10:17:12 | ECOか・ケチか・節約か

『相模原にバイオガス発電所   食品廃棄物を使用』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/minkei/region/minkei-machida3514


最近、タマネギの皮で染め物、とか。

(タマネギの皮の染め物はかわいい方で、もっといろんな「ムチャ再生」があるはずだが、ちょっと思い出せない…)

「そこまでしなきゃダメ? それって、水も使うし、環境負荷かかってない???
と思うようなことが多くて。

適正に発電できちゃうなら、それがいいんじゃない???



何年も前。
韓国の飲食店の「つまようじ」は小麦粉でできている。

飲食店から出る、食品廃棄物を、家畜飼料にまわさなきゃいけない法律ができ、木のつまようじが混入するのを防ぐため、そうなった…ていうニュースだったような…。


ワタシは、食べられるものが器や袋の材料になったりするの、むしろ抵抗があるけど。

まあ、でも、分別しやすい、処理しやすい工夫は、進化するとよいと思う。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナ抗原検査キット、精度... | トップ | フィリピン大統領選、マルコ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。