goo blog サービス終了のお知らせ 

西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

エアコンの電気代と 熱中症の医療費

2020-08-30 11:05:51 | ECOか・ケチか・節約か

『換気時はエアコン「つけっぱなし」が正解、省エネと快適性を両立(ダイキン調査)』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/aruhi/life/aruhi-69166

 

一人暮らしで、在宅率の高いワタシは、この時期、27度~28度でエアコンつけっぱなし。
エアコンは、ほとんど音もなく、働き続けている。

扇風機の「そよ風」併用。
「弱」の次の、「間欠」みたいなの。
(古くて安~い機種なんで、最近のことは知らない…)

一人だから、気温のトラブルもない。



それでも、エアコン分の電気代は、気にならなくもないんだけど…。

「もし熱中症になり、救急搬送され、入院したら?」

もろもろ考えると、冷房分の電気代を超える。
それを聞いたら、なんか納得。

高齢の親御さんが、頑として、クーラーを使ってくれず、ご心配の皆様。

電気代より、
「救急車が来て、ご近所に見られながら搬送され、入院・治療費を払う方が高い!」
と、指摘なさったらどうか?

もちろん、
「暑くないっ、クーラーは寒すぎるっ、熱中症なんかならないっ!」
と、根拠なく言い返されそうだ、とは思うが…。

お察しします…。

 

後日の追記。
『8月の熱中症死者 東京都で187人と過去最多  エアコン使わず9割』
https://news.yahoo.co.jp/articles/20101ed860d54e1d89414fca6488ae53f1911167


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「アウトブレイク」#9 | トップ | パソナ、本社機能を淡路島に... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
集合住宅の場合、 (舶匝(@online_checker))
2020-08-30 11:18:38
救急車だけでなく、レスキュー隊やはしご車が来ることもある(搬送の必要上)そうなので……
「クーラーを付けなかったから、レスキュー隊やはしご車が来た」は、当人だけでなく、近隣の人々の記憶にも末永く残るでしょう。
返信する
Unknown (プチトマト)
2020-08-30 21:57:44
今晩は。
ややっっ~!!っ。。
エアコンの話題ですかぁ~・・。
さ、 さよなら~。。。
返信する
Unknown (プチトマト)
2020-08-31 04:08:36
お早うございます。
ダイキンの社員(広報?)の方が言ってた・・・
35分以上の留守をする場合は エアコンスイッチOFFをおススメ。
買い物の場合、ちょいと悩みますね。
こまめなスイッチON・OFFも電気を食う。

委員長、
エアコンって・・・
車の走行&燃費と ほぼ似ていますよね。
高速走行なら、燃費が伸びるでしょう?!
街路走行は 信号で停止させ 始動時またアクセルを踏み込んで燃料を余分に費やす。。 仕組みが全く同じだ。 (一定速度の走行では燃料はそんなに食わないひ。)

と、、ところで。
JR運賃事情は ちょっと違ふ。
ある一定の区間までは 乗車距離が長いと割安ではあるが、 長すぎると 一旦改札を出て、最終の目的地までの切符を買い求めれば、、その方が安い場良いが有りますね。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。