コーヒーは、ストレートで、大抵、毎朝自宅でいれて飲む。
コロナ以前から。
(というか、コロナ以降、そういえば外で飲食してない!)
ファストフード店などで、「コーヒー」をオーダーし、受け取るとき。
ミルクと砂糖、
「いりません」
と言って、手を触れずに、断る。
たいていの店員さんが、「ありがとうございます」と、引っ込めてくれる。
だって、
「いったん客の手が触れたものは、使い回さず廃棄」だよね?
(少なくとも、大手のマニュアルはそうなってると想像する…想像だけど)
(そりゃ、昔、一流料亭のはずが、つけあわせみたいなものを使いまわしてた事件、ありましたけどねー…)
だから、うっかり、もらってしまった時は、「しまった!」と思いつつ、手つかずのミルクと砂糖を捨てる!
今さら返しても、廃棄の手間をかけるだけ、と思っているから!
ファストフードではない店で、食事とともにコーヒーをオーダーすると…。
ちゃんと小さなミルクピッチャーに、ミルクが入ってくることがある…。
(この店、このパターンか…!)
わかったら、次の機会に、「ミルクと砂糖はいりません」と事前に言うのだけど…。
わかるまで、言いにくい。
でも、やっぱり、勇気を出してオーダー時に言おうかな。
些細なものでも、もったいない!
…ああ、細かいワタシ…。
私も コーヒーを朝頂く。
砂糖も、白い液体もいれません。
白い液体・・・
アレって 脂の固まりだと 聞いた。
(それから入れなくなりました)
委員長、入れなくて せ~かひ。。。ひですよ。
【 関東ではコーヒーに入れるポーションタイプのクリームは「コーヒーミルク」「ミルク」などと呼ばれていますが、関西では「フレッシュ」と呼ばれています。 厳密にいうと「ミルク」は動物性油脂の商品であり、コーヒーフレッシュは、植物性油脂を乳化させて作ったものなので、本来は「ミルクではない」と定義されています。】・・・だそうです。
たしかにこちらでは「フレッシュ」と 何気に呼んでいる。
多分、スジャータの製品から 斯様に呼ぶのでしょうね。