風景印をもらった帰り
とにかく時間があったら郵便局に行くことにしています。
多分、今年中に仙台市内の風景印は集められないと思います。(涙)
かなり切羽詰って来ました。
どこをどう回るかではありません。
この郵便局と決めたら、徒歩かバスか電車か、それだけ決めて出ます。
これをやると休憩したい時に適当な場所が見つからず、
体力がひたすら消耗して、たまに動けなくなるということがあります。
もう冬となった仙台(宮城県)。
「Sirex」と非常食は必携かもしれません。
(「Sirex」については当ブログの記事「Sirex!」にてご確認ください。)
先日も台原方面の郵便局を回った時、ちょっときつくなりました。
しかし、この時はとても良いカフェがあり、休憩することができました。
奥州街道(陸羽街道)沿い、「メガ・ドンキホーテ仙台台原店」の真向かいにある
「仙台箪笥&カフェ けやき」さんです。
中に入ると「仙台箪笥」のショールームとカフェが並んでいます。
ショールームには家具だけでなく、民芸品や陶器などの雑貨も展示されており、
マイホーム志向の私、ガチで拝見であります。
そんなショールームを見ながらコーヒーをいただきたいと、大テーブルに席を取りました。
注文したのは「けやきオリジナルブレンドコーヒー ケーキセット」(700円也)。
大テーブルのある所は和の雰囲気でちょっと照明を落としているので、
重厚感があり、とても落ち着きます。
窓際の方の席は明るくてスタイリッシュな空間。
奥様達がティータイムを楽しんでらっしゃいました。
ケーキは「京都・松之助NY」よりお取り寄せの「サワークリーム アップルパイ」。
仙台箪笥って和室でも洋室でもバッチリ決まるんじゃないかなぁ、素敵だなぁ、と
ケーキを頬張ります。
疲れが取れただけでなく、楽しい一時となりました。
やっぱりマイホームは少しだけインテリアにもこだわろう。
仙台箪笥ような素敵な家具が置けないか真面目に考えようと思います。
カフェを出ると冷たい風。
やっぱり、仙台はもう冬でありました。