長距離ノート7

大阪市立大学 陸上競技部 長距離パートと申します。

結論:長居第一すげぇ

2017-10-15 19:00:37 | いずはらさんJr.

長距離記録会で10000m走ってきました。
長居第一の方初めて走りました。
楽しかったです。


正直、なんでベスト出たのかまったくわかりません。自分的には、いいタイムの出ない条件が色々と揃ってると思ってたんで、絶賛大混乱中です(笑)
最終記録挑戦会以降、なんか調子のらんなーって思ってて、今日も山名に5000mの大学ベスト負けて、「5000m出たかったー」ってレース直前までずっと言ってました(笑)

でも走ってみたら案外ラクで、この前より集団で走れた分だけ気持ちに余裕がもてたみたいです。
あと、最初からずっと同じペースで引いてくれてた人がいて、その人のおかげもあると思います。
応援も、ありがとうございました!


来年は32分台出せるように頑張ります(^^)
まずは今年の駅伝なんで、11月18日に向けてしっかり調整していきます!

これ読んで駅伝モードに切り替わるのか知らないですけど、次の人に回します。

次はカーディンさん、お願いしますヽ(・∀・)

終わったはずの戦

2017-10-13 15:09:47 | ペーちゃん
無事、駅伝出場も決まり一旦は安堵。自分もタイムの合計に加えて頂いたので、微力ながら貢献できたのかと…。最初の目標設定が36分代からあわよくば、35分代だったので34分代に入れた事で正直何がなんだかわからない部分もあります。特に、6月で目標を達成したので、無茶苦茶な目標に変更しました?(夏頃に書いたブログを参照)また、長距離ナイターの時は合宿の疲れからか、タイムも下がり迷惑を掛けたこともあり、また神戸大学の4回生の先輩から「4回生を駅伝に出場させずに卒業させてほしくない」という趣旨のコメントを頂いた事もあり、責任を感じていましたが一安心です。

とはいえ、自分も長距離記録会でそこまで意識して走ったかというとそうとも思えませんでした。というのも、他のメンバーもタイムを伸ばしてくれると信じていましたし、個人的にはマイペースに持ち込んでそこでタイムを伸ばそうと思っていたからです。ものすごい緊張感の中で走った先輩方並びに同期のメンバーには頭が下がります。野球をしていた頃から自分は緊張感を持つと結果出せないので、緊張感を持って物事に取り組むのが大嫌いですし、個人的にはむしろ心持ちだらけている方が結果が出るのかと…。でも、ひとまず結果出て良かったです。これからも結果至上主義貫いていくつもりです。

これでひとまず駅伝出場に向けての戦いは終わった…

はずでした。

自分はチーム内のタイムは下の方なので、駅伝走るかどうか決まったわけではありません。というのも、区間には適性があるわけでして、スピード区間なら勝負出来る人もいれば、スタミナ勝負の人もいます。どちらかと言えば、自分は後者なので苦手なスピードを克服しなければいけないと思っています。また、駅伝に参加することも小学生以来です。感覚が鈍っていると思います。また、シンスプリント早く治さないと。😨

一方で、後期始まりました。英語のクラスは大当たりで、一般教養も希望通り。ネックなのが教職課程ですが、それ以外は特に悪くはないのですが、堕落せず勉学を継続していきます。

しかし、それと同時にうじゃうじゃ湧き出てくる輩再登場!💢 夏休みで堕落しきったと思ったのにしつこいなぁ! てな訳で、終わったはずの戦いまた始まってしまいました。夏も色々外遊してきたみたいです。(そこは息抜きだからなんとも思わない)が、なんと駅伝がかかった大事な記録会の時間に釜飯屋に行っているとは!💢 けしからん!! いつまで遊ぶのであろうか…。それが普通なのか…。今度は串で刺されたカツを食べたいんだという。もちろん二度漬け禁止!などと会話弾んでいたようだが…。

こっちはお前らを串刺しにしてやりたいくらいだ。

この怒り駅伝の結果に繋がれ!

一応、包括的解決を目指し、策は立ててあるが、それはまた今度!

次は駅伝で鍵となる区間を任される予定の田中さん! このブログを駅伝モードにしちゃって下さい。宜しくです。

目指すはフル単

2017-10-12 08:15:02 | たかくん
二学期が始まってそろそろ2週間、授業の内容難しくて理解できなくて、このままじゃ前期の二の前になるから、最近毎日勉強やろうと考えはじめて実行に移して、いま2日目です。いつまで続くかなぁぁあ🙄🙄🙄

陸上に関しては、この前の関大での10000mを終えて、大学に入って初めて陸上に対してのモチベーションが高まり、強くなりたいと思い始めたこの頃です。
あと、最近思うことは、駅伝のメンバーに入ることそれだけです。次の5000mでしっかり記録を出して行きたいです(^ν^)


つぎはきたむらで