たけのつぶやき

自然の営み、人のくらしなど、心に響く事、気になることをつぶやきます。

確定申告

2025-02-17 04:47:35 | ブログ
今日から令和6年度分所得税の確定申告受付が始まります。
早速、ウォーキングを兼ねて、税務署を訪れ、確定申告書を提出します。
確定申告は、マイナンバーカードでe-Taxが主流になっています。
所得に変化がなく、記入項目も同じなので、今年も手書きにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤユキノシタ

2025-02-16 05:28:14 | 園芸
ヒマラヤユキノシタの蕾が膨らんできました。
これまで、この時期に花が咲いていたのですが、今年は遅れています。
地球温暖化の影響なのでしょうか……。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋水仙の新芽

2025-02-15 04:31:08 | 園芸
西洋水仙の新芽が顔を出しました。
一方、日本水仙は次々と花が咲いています。
日本水仙と西洋スイセンは、咲き方、原産国、開花時期に違いがあります。


【咲き方】
 日本水仙は房咲きで、1本の茎に3~4輪の花が咲きます。
 西洋スイセンは1本の茎に1輪の大きな花が咲きます。
【原産国】
 日本水仙は日本古来の品種です。
 西洋スイセンはヨーロッパが原産です。
【開花時期】
 日本水仙は初春に開花します。
 西洋スイセンは4月頃に開花します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草の新芽

2025-02-14 04:21:44 | 園芸
福寿草の新芽が顔を出しました。
福寿草は、年が明けて初めて咲く花と言われているため、縁起が良いとされているそうです。
花が咲くのを楽しみにしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な市道

2025-02-13 04:40:52 | うんちく・小ネタ
柏市の戸張地区には、「これが市道…?」と首を傾げたくなるような道があります。
この道には、下水道が敷設され、何箇所かマンホールの蓋も設置されています。
道の両端の出入り口には「注意 この先幅員狭し」という立て看板があります。
とても珍しく、不思議な市道です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする