たけのつぶやき

自然の営み、人のくらしなど、心に響く事、気になることをつぶやきます。

ツルニチニチソウ

2025-03-30 04:33:12 | 園芸
ツルニチニチソウの花が咲き始めました。
ツルニチニチソウは、生命力旺盛で、つるの節から根を張り、周囲を覆い尽くし、手に負えなくるとのことで、鉢植えにして見守っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋水仙

2025-03-29 05:06:31 | 園芸
日本水仙の花が咲き終わり、変わって、西洋水仙の花が咲いています。
日本水仙は1本の花茎にたくさんの花が咲きましが、西洋水仙は1本の花茎に一つの花しか咲きません。
西洋水仙の花は、日本水仙に比べはるかに大きいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重椿

2025-03-28 05:27:26 | 園芸
我が家に庭には、ヤブツバキと八重椿(名称不明)が各1本あります。
八重椿はヤブツバキより遅く咲き始めました。
正面から朝陽を受けた時の印象と、逆光で夕陽を受けた時の印象は、同じ花でも違います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅の塗装工事

2025-03-27 13:27:51 | ブログ
3月15日から自宅の塗装工事を始めて、今日で9日になります。
今回の工事で一番大変なのは屋根の塗装です。
屋根は、50年前にカラートタンで仕上げました。
その後、何回か塗装しましたが、経年劣化でカラートタンの表面が剥がれ、浮いてきます。
塗装する度に、浮いた部分を剥がし、下地処理しています。
今回は、その下地処理が大変なことになっています。
2名で作業していますが、下地処理だけでまる3日も要しています。
塗装してすぐ剥がれては困るので、丁寧な作業をお願いしました。
要望を快く受け、作業を続けてくれています。
本当にご苦労様です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュンラン

2025-03-27 05:10:35 | 園芸
我が家の庭のシュンランの花は、陽射しを受けて輝いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする