ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
たけのつぶやき
自然の営み、人のくらしなど、心に響く事、気になることをつぶやきます。
卓上カレンダー
2024-12-31 06:22:25
|
ブログ
来年の卓上カレンダーを自作しました。
自分用のカレンダーは、2006年から作り始めました。
今のスタイルにしたのは2011年からです。
コメント
墓掃除
2024-12-30 06:06:42
|
ブログ
年末の墓掃除をしました。
これまで、墓掃除は車で行きましたが、今回は、初めて自転車で行きました。
自宅から墓まで8kmほどあり、道路はアップダウンがあり大変でした。
左側が大竹家の墓で、右側が秋谷家の墓です。
秋谷は母の実家ですが、後継者がなく、絶えてしまいました。
現在は、この二つの墓を小生が管理しています。
墓の区画整理があり、秋谷家の先祖代々の墓石をこの場所に移設しました。
狭い場所に移設したので、足場が狭く、掃除するのも大変です。
一時間ほど掃除をし、綺麗になりました。
コメント
野焼き
2024-12-29 05:37:07
|
ブログ
この時期、田園地帯を散策すると野焼きに出会います。
今回も野焼きに出会いました。
晴天が続き、乾燥しているうえに、風が強いので、燃え広がらないか心配になります。
火事にならないよう願うばかりです。
コメント
中之橋
2024-12-28 05:23:01
|
うんちく・小ネタ
千葉県道282号は、大津川と交差し、「中之橋」という名の橋が架かっています。
この「中之橋」は、車で頻繁に通り過ぎていましたが、川岸からじっくり眺めるのは初めてです。
車ではアッと言う間に通り過ぎていたので、このようなスケール感はありませんでした。
この橋の周辺は、釣り人のメッカになっているようです。
コメント
国道16号の柏隧道
2024-12-27 05:54:03
|
ブログ
体力、健康維持のためにウォーキングをしていますが、これまで避けていた国道16号の柏隧道の中を歩きました。
車では数え切れないほど走り抜けた柏隧道ですが、歩道がこんなにも狭いとは思いませんでした。
自転車が来るとすれ違うのが大変です。
歩行者は、壁にへばりつくことになります。
今回は、体力を消耗し、近道をと柏隧道を歩きましたが、二度と通らなくて済むよう体力配分したいと思います。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
大竹デザイン事務所 代表
人と人、人と物のコミュニケーションをテーマにデザイン、デザインプロデュース活動をしています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
大竹恒光/
菊
くずみさくや/
菊
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
日本水仙
グリーンネックレス
藤姫伝説 その六
藤姫伝説 その伍
藤姫伝説 その四
竹林整備
藤姫伝説 その参
藤姫伝説 その弐
藤姫伝説の石碑 その壱
竹林整備
>> もっと見る
カテゴリー
園芸
(611)
日記
(17)
インポート
(1)
うんちく・小ネタ
(296)
社会・経済
(3)
デジタル・インターネット
(1)
ブログ
(72)
挨拶
(4)
竹林 & 休耕田
(108)
手賀沼自然ふれあい緑道
(9)
旅行
(0)
グルメ
(0)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年08月
2020年07月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2017年12月
2017年07月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2012年11月
2012年10月