ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
たけのつぶやき
自然の営み、人のくらしなど、心に響く事、気になることをつぶやきます。
サイクリング
2025-01-23 06:15:09
|
日記
暫く振りに手賀沼一周のサイクリングをしました。
先ずは、柏市側の「手賀沼自然ふれあい緑道」を終点の「あけぼの橋」迄走りました。
次に、我孫子市側の「手賀沼遊歩道」を「手賀沼親水広場」を目指し走りました。
この遊歩道は、自転車走行を認めていますが、スピードを出さないよう、ところどころに注意書が設置されています。
次は、手賀沼脇の一般道、「手賀沼ふれあいライン」と「手賀沼はくちょう通り」を走りました。
風が強く大変でしてが、電動アシストをフル活用し、手賀沼周辺の風景を楽しむことができました。
コメント
庭木の剪定
2024-12-07 05:15:50
|
日記
昨日は、年一度の庭木の剪定をしました。
朝の8時半、職人さんが3名来て、作業を開始しました。
剪定した枝葉の片付けも含め、作業が終わったのは、午後4時でした。
おかげさまで、スッキリした姿で新しい年を迎えることができます。
コメント
銀座
2024-11-17 04:26:41
|
日記
昨日はしばらくぶりに銀座へ行きました。
銀座に着いたのは、午前11時です。
人通りも車も少なく、とても寂しい感じがしました。
午前中の銀座は、いつもこんな状況なのでしょうか?
コメント
友人の絵画展
2024-11-16 16:53:22
|
日記
今日は、久しぶりに銀座を訪れました。
目的は、友人の絵画展を拝見するためです。
今回は、14回目の絵画展で、今まで描き続けて来た「尼谷橋」が解体されてしまったので、「看取る」という気持ちで表現した絵画が主役です。
「尼谷橋」をテーマにした絵以外にも、豊かな自然の草木を描いた絵画も展示されていました。
どの絵も、細部に至るまで、緻密に描かれていて、とても素晴らしい作品です。
ご自分のイメージを表現するために、絵を描く道具、描き方のテクニックを納得いくまで追求されているようです。
「尼谷橋」を超えるテーマに出会い、素晴らしい絵を描き続けて下さることを願って、会場を後にしました。
コメント
お墓の掃除
2024-10-12 03:58:05
|
日記
昨日は、暫くぶりの好天にに誘われて、お墓の掃除に行きました。
車を処分したので、バス利用と徒歩です。
お墓は、バス乗車時間25分、バス停から徒歩25分の場所にあります。
所用時間は車の時の倍かかります。
結構きつかったです。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
大竹デザイン事務所 代表
人と人、人と物のコミュニケーションをテーマにデザイン、デザインプロデュース活動をしています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
大竹恒光/
菊
くずみさくや/
菊
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
ヒマラヤユキノシタ
西洋水仙の新芽
福寿草の新芽
不思議な市道
日本水仙
宮前第2緑地から見る筑波山
柏ふるさと公園
黄金の亀
シュンラン
エビネの新芽
>> もっと見る
カテゴリー
園芸
(618)
日記
(17)
インポート
(1)
うんちく・小ネタ
(299)
社会・経済
(3)
デジタル・インターネット
(1)
ブログ
(74)
挨拶
(4)
竹林 & 休耕田
(108)
手賀沼自然ふれあい緑道
(9)
旅行
(0)
グルメ
(0)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年08月
2020年07月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2017年12月
2017年07月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2012年11月
2012年10月