office2021 フォームのオプションボタンでレポートのレコードソースを切り替え
office2021 1つのテーブルから、クエリを作成してデータを抽出することはよくあります。
そのクエリをもとにレポートを作成するとき、レポートのレコードソースでテーブルやクエリを指定します。
複数のクエリを作成してレポートを作成する場合、レポートのレイアウトがまったく同じであれば、フォームで表示したい内容(クエリ)を指定してレポートのレコードソースを切り替えることができます。
そのクエリをもとにレポートを作成するとき、レポートのレコードソースでテーブルやクエリを指定します。
複数のクエリを作成してレポートを作成する場合、レポートのレイアウトがまったく同じであれば、フォームで表示したい内容(クエリ)を指定してレポートのレコードソースを切り替えることができます。
office2021 レポートの作成
クエリをもとにレポートを作成します。
クエリ[Q_全社員]を選択して、[作成]タブの[レポート]グループにある[レポート]クリックして作成します。

レイアウトビューのまま、コントロールの幅などを調整して、レポートの[標題]などは、プロパティで変更します。
[デザイン]タブの[ツール]グループにある[プロパティシート]をクリックします。
プロパティは、キーボードから[F4]キーを押しても表示できます。
選択の種類が[レポート]になっていることを確認して[書式]タブの[標題]で変更します。

[R_社員]という名前を付けて保存します。

クエリ[Q_全社員]を選択して、[作成]タブの[レポート]グループにある[レポート]クリックして作成します。

レイアウトビューのまま、コントロールの幅などを調整して、レポートの[標題]などは、プロパティで変更します。
[デザイン]タブの[ツール]グループにある[プロパティシート]をクリックします。
プロパティは、キーボードから[F4]キーを押しても表示できます。
選択の種類が[レポート]になっていることを確認して[書式]タブの[標題]で変更します。

[R_社員]という名前を付けて保存します。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます