荒川区・東尾久の街角から 「ここにくれば幸せになれる」 ・ ・ ・ ・

わが町「荒川区・東尾久」を写真で紹介する(超マイナー)地元密着系フォトブログです。【多忙のため「気まぐれ更新」中 】

オリオンズ

2005-10-26 | 荒川区その他
昔、本町通りに小さな喫茶店があった。
そこには野球好きが集い。野球の話に花が咲いた。

スエヒロキッチンの隣にその店はあったが、今はもうない。
その名は「オリオンズ」。

我が街荒川にホーム球場があった「ロッテオリオンズ」は東京球場の取り壊し
とともに、仙台・川崎と流浪の旅をすることになる。
現在、本拠を千葉に置き球団名も「マリーンズ」となって、東京球場での胴上げ以来31年ぶりに今日、日本一となった。

(東京球場)


(帽子)




(ほろ苦い思い)
子供の頃から、オリオンズファン。
荒川を離れ仙台・川崎とファンを続けたが、千葉移転・球団名変更を受け、ロッテに”さよなら”した。
もうファンではないけれど、ロッテのビールかけをTVで見ながら、一杯だけ一人で祝杯を上げたほろ苦い夜。
Congratulation LOTTE




<230>







最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい! (さちぶー)
2005-10-27 12:50:30
私も、懐かしいです。

オリオンズがなくなっても、喫茶店はしばらくありました。タイムリーな話題をありがとうございます。
返信する
おはつです (ムーミンパパ)
2005-11-28 06:33:15
TBありがとうございました。

東尾久まで足を伸ばすことはないので、

ちょっと土地勘がありませんが、

東京球場に愛情持っている人結構多いですねえ。

返信する
喫茶オリオンズ (赤シャツファン)
2006-07-25 17:17:57
お邪魔します。喫茶オリオンズのオーナーは東京球場で応援団をしていた名物おじさんでした。通称「赤シャツ」スタンドを盛り上げるのがうまくてオリオンズファンには人気者でした。オーナーが他界され店も閉店されたとのこと・・・竹の塚のオリオンズ観光社長の名物団長とともに、ロッテの優勝を見せてあげたい方でした。



某オリオンズファンより
返信する
ありがとうございます。 (ogu-matio)
2006-07-25 20:18:55
やはりオリオンズは地元の球団ということで、ずっとファンでしたが、川崎球場で前期優勝(山内監督?)の胴上げを見たのが最後の観戦でした。

その後、千葉に移転するときに、お別れしましたが、いまでも気になる球団です。



現在は城北地区をホームとして、Jリーグを目指している「城北ランシールズ」のサポーターとして忙しい

のですが。

やはり地元のチームは応援し甲斐があります)
返信する
ロッテオリオンズ (喫茶)
2010-05-21 15:45:21
オリオンズの事を懐かしんでくれている方がいることに喜びを隠せません。オーナーが亡くなったのはもう10年も前のことですが、お葬式には本当に沢山の方が来ており、その早すぎる死を悔やんでいました。
どうか、いつまでもオリオンズと赤シャツの存在を忘れないでいて下さい。
本当にありがとうございます。
返信する

コメントを投稿