☆勝利投手:和田 7勝6敗
☆敗戦投手:帆足 1勝1敗
☆セーブ:馬原 0勝1敗23S
☆ホークスMVP:和田、大村、川崎
スコアだけで判断すれば猛打爆発。あれ??何で7点差で馬原にセーブがついてるの?…だけど、試合展開は梅雨のようなうっとおしさ。
4番が3安打3打点猛打賞らしいけれど、初回の1打点はラッキーセンター前ヒット、あとの2打点は9回5─0と5点差になった時点での精神的に超超楽な場面でのおみやげ2点タイムリー。ピッチャーも二線級に替わってたしね、これだけで復活だなんて信じないよ。そうやってこれまでずうぅ────────────っと裏切られてきてるわけだし。
下手な主砲も数打ちゃ当たる…で昨日はそんな日だったのかも。大きな当たりは出てないし(HRも最近なし)外野に打球が連続して飛ぶようになったなら多少は復調の兆しか?
この試合のハイライトはホークス1点リードの7回ウラだね。
ランナー1塁で高山のフェンス直撃2塁打を大村→川崎ムネの連係プレーで1塁走者和田を刺したこと。ホークス先発和田もライオンズ和田の憤死には感激してた(はず)あそこで同点に追いつかれていたらホークスの敗戦確率は8割以上。
もうホークスの加点は望めず、1─0で勝つべく8回ウラから7回でいっぱいいっぱいの和田に替えて信頼ならぬ中継ぎを投げさせないで守護神馬原を投入。このパターンは2イニング目にマーくんがつかまることが多いけれど9回表の想定外の6点追加で9回ウラは楽々3人斬り。
いい勝ち方なのかなぁ??
☆日本ハム 4─1 ロッテ
ロッテの残塁の多いイライラさはバンクと同じ。
☆オリックス 9─2 楽天
楽天の8回9回大炎上はバンクと同じ。
☆ヤクルト 14─7 巨人
巨人は初の3連敗。バンクは5連敗阻止。
☆阪神 6─3 中日
中日ビハインドの中継ぎはバンクのよう。
☆横浜 8─4 広島
広島は光が見えない。バンクのほうがまだまし。