![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f0/f58a568924b79bc9b74c0a53d48839bb.jpg)
熊野古道はこれで2回目の登山になります。
いつもの4人で道の駅「海山」に駐車してスタートしました。
このコースは、石畳が一番長いので一番の人気だそうです。
山ガール、山バー、山ジジーと山カップル等沢山の人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/8dd4b9bc6847219a4cb13bfec8a0174f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/0c2a1610e00be6bffb2b79a55aa48678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/4de9ac9868a10fa0f3d1c0ec8cd9d360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/35/d944cf6a034a6008199729b3095f4ac0.jpg)
昼に天狗倉山の頂上に到着。
ここでアクシデント・・・右ふくらはぎが「こむらがえり」になり激痛がはしりました。
しばらくすると痛みは少し治まりましたが、石畳を下山するにはとても困りました。
仲間に助けられて、車で迎えに来てもらいました。
日ごろの運動不足を痛感しました。
尾鷲の海はきれいでした。
ここをポチッと
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ](http://handmade.blogmura.com/nendo/img/nendo106_24.gif)
日本ブログ村
いつもの4人で道の駅「海山」に駐車してスタートしました。
このコースは、石畳が一番長いので一番の人気だそうです。
山ガール、山バー、山ジジーと山カップル等沢山の人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/8dd4b9bc6847219a4cb13bfec8a0174f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/0c2a1610e00be6bffb2b79a55aa48678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/4de9ac9868a10fa0f3d1c0ec8cd9d360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/35/d944cf6a034a6008199729b3095f4ac0.jpg)
昼に天狗倉山の頂上に到着。
ここでアクシデント・・・右ふくらはぎが「こむらがえり」になり激痛がはしりました。
しばらくすると痛みは少し治まりましたが、石畳を下山するにはとても困りました。
仲間に助けられて、車で迎えに来てもらいました。
日ごろの運動不足を痛感しました。
尾鷲の海はきれいでした。
ここをポチッと
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ](http://handmade.blogmura.com/nendo/img/nendo106_24.gif)
日本ブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます