入学式・入所式・保育園訪問と目白押しだった我が家ですが
夜は、子供と翌日からの学校と学童のW準備をすませ
子供ら寝かしつけた後は
母にはまだまだお仕事が
教科書の名前つけに
夜中まで大量の書類書きに追われ
1人8枚 合計24枚
提出日翌日ってきついわぁ
母さんが夜なべをして~
朝5時からお弁当5個作りに朝御飯の同時進行
そして子供の準備と、顔の似すぎてる我が家の三つ子は
名前を覚えてもらうため、それぞれ色分けのゴムで髪をくくることになり
髪の毛結んで
バタバタとお弁当に水筒、ランドセル・学童リュックで準備完了
荷物が重くて後ろに倒れそうになりつつ
なれるまでが大変だぁ
お姉ちゃんたちに見守られ無事出発~
三つ子の初登校の様子を見ようとご近所のおばさん、おじさん達次々出てきてくれまして
みんなでお見送りしていってらっしゃい~
がんばってきてくれるかな
朝、学校生活初日で時間の配分がわからずバタバタすぎて写真とれずでしたが
娘がお昼食べる前に送ってくれた
親元を離れて一人がんばってるお友達の分ももたせてあげたら
よその母の味ですが喜んでくれました
ちびっこ達も学童初登校でみんなとお弁当を食べたよう
帰ってきたら、学校や学童での新生活
興奮気味に話してきかせてくれました
ドキドキで登校した子供達でしたが、楽しかったと笑顔で帰ってきたので
親としてはひと安心
仕事中の眠気半端なくしんどかった。。。
寝不足が続くなか新生活慣れるまでが、大変だけど
子供の順応性を見習って親も早くペースつかまなきゃね
みなさんの応援、とても励みになってます
応援のポチお願いします
三つ子ちゃんが産まれる前からお弁当の記事が好きでよく読んでました!成長もずっと読ませて頂いてましたよ。私には生後4ヶ月の赤ちゃんと小3の女の子の双子がいます。
双子でも名書き・問診票・書類書くのに大変なのに、三つ子ちゃん指が痛くなりそうですね...頑張って下さいね(^o^)
コメントありがとうございます
三つ子が生まれる前の頃から読んで頂いてたんですね
すごく嬉しいです
お料理ブログとして始めたブログも今ではすっかり
三つ子の記事ばかりになってますが。。。
小学校3年生の双子ちゃんのママさんなんですね
すごく親近感です
双子ちゃんが、赤ちゃんの面倒をよく見てくれてるのではないでしょうか?
春の書類書き、毎度ながら大変ですよね
コピーで対応できる紙でもないし
お互いまだまだ大変ですが、がんばりましょうね
これからも覗いてもらえると嬉しいです