今日は、先日午後の部が延期になった娘の運動会第2弾でした
お仕事お休みもらってみてきました
あいにく旦那さんは、仕事の都合がつかなくて。。。
メインの組体操見れなかったのぉ
日曜日もお昼まではいいだったのよぉ
日曜日お弁当は、友人一家とみんなでワイワイ
そして午後の部開始直後土砂降りになったの
途中中断された時、高学年は、どろんこになりながら
グランドの雨水をふきとったりしたんだけどね。。。
結局中止に、っで今日に午後の部延期になったんだぁ
日曜日唯一あった
リレー
今の小学校では徒競走ってないんだね
どの学年もリレー形式に。。。
子供に順位をつけるのが問題になったんだろうね
昔は、必ずあったよね徒競走
一人ぬいて3位から2位に
騎馬戦
そしてメインの組体操
うちの子ね体は細いんだけど、背が高いので必ず土台
自分より体重の重い子がのっかたり
体にいっぱいアザを作って頑張った組み体操
みてるだけで涙が出てきちゃう
期待してた程の大技もなく終了
こちらも、どこかの親から苦情がきたのね
昨年はもっとたくさん大技があったもの
いちいち、クレーム入れる親がいるのね
今の時代先生も大変だぁ
6年間いろいろあったけど、ずい分成長したなぁって
嬉しくもあり、寂しくもあり
小学校最後の運動会
いろいろな意味で思い出に残る運動会になりました~
こうして無事に運動会終了しました
私の一人言
メインの組体操、延期になったおかげで。。。
親御さんに見てもらえなかった子もいるんだよね
日曜日、午前中にPTAとかしょうもない競技もあって
先生方や親の間では、お天気のことも考えて
先にメインの組み体操をって意見もでたのに、却下したのは校長
そこで競技の順番を変えてあげてたら、み~んな見てもらえたのに
って思うと頭がっちんの校長にむかついた私
小学校最後の運動会だったのぃ。。。
臨機応変ってことも大事だと思いません
そしたら、うちの旦那さんも見れたのにぃ
精一杯頑張った娘に
応援ぽちっといつもありがとう
お弁当も楽しみの1つだもんね
お友達と一緒にワイワイ食べられて楽しさも倍増だったね
え~、今はいろいろ言う親がいるんだぁ
私たちの頃とは全然違うのね。。。
何だかそれも少し寂しいよね
徒競争だって勝ち負けでいろいろ学んだり、大技では失敗したりしながらも成功した時の喜びをみんなで分かち合ったりね。
それが今は一部の親の意見でなくなっちゃうなんて・・・
それに融通のきかない校長先生にも納得いかないね
どこの運動会でもメインは6年生の組体操なんだもの。
せっかく休みを取って見に来ている家族に見せてあげなくてどうするのぉって思うよ
でも無事に運動会が終わったんだね
行事も小学校最後って思うとだんだん寂しくなってきちゃうね
無事に2日にわたった運動会も終わったのね~。
へぇ~、徒競走やらないんだっ。
こちらではまだやってるよ~。
5・6年生にいたっては徒競走とリレーと両方やるわ。
時には優劣つけたり、競い合わせたりすることも大切なのにね。
逆に騎馬戦がないの
白熱するのにね~。
これはやっぱり苦情が来たから見たいよ。
そそ、モンスターなんとかでさぁぁ、すぐ苦情言うのっていうのよね。
組み体操・・・。うん、涙が出ちゃうよね。
わかる~。naonaoもボロボロで見てたもの。
あとでビデオを見たら私の啜り泣きしか入ってなかったわっ
娘ちゃん良く頑張ったねっ
もちろん応援
豪華なお弁当ですね
リレー 頑張ってますね
どこの学校も 徒競走じゃないんですね。
順位の問題・・・
私も聞いた事があります。
うちの学校は
男女混合リレーなので 男の子と当たると
ちょっと差がついてしまい女の子は不利な場合があります。
小学校最後の運動会
うちの次男坊も 同じなので
じぃ~んとしちゃうかもしれません
そして、徒競争って、聞いてはいたけど、ほんとに無くなっちゃったんだね。
人生なんてさ、もっともっと嫌で、苦しいこといっぱいあるんだから、そんな思いも子供の頃にさせるのも必要じゃないかと、おばちゃんは思うけどなー。
ほら、お勉強出来ない、やんちゃさんでも、めっちゃ足が速くて、運動会でヒーロになって、クラスの人気者になる、ってこともあったじゃない?!
今は、お勉強さえ出来ればそれでいい!!ってことなんかな。」
何か世知辛いなーー。
お弁当めっちゃおいしそうよ~♪
でもさ、おかみちゃん、旦那さんは仕事でいけなかったんでしょ。娘ちゃんとおかみちゃんのふたり分でよかったんでしょ。
作り過ぎやーーーーーーーーーーーー(爆)
小学校最後だもんね。
感動しちゃうよね。
・・・校長
生徒優先で考えようよぉ~
うちの学校も去年の運動会が
小雨降ったりやんだりで、
競技を繰り上げたりして
無理やり決行だったなぁ。
ソレ中止してもいいでしょ?っていうような
競技を先にやってたやってた!!
そっかぁ、徒競争やらないんだぁ
うちの学校は四年生までが徒競争で
五・六年はリレーだよ
見ていると楽しいんだよね~^^
時代の流れとともに、
運動会も変わってきてるね。
なんかさみしぃなぁ。。。
とっても豪華なお弁当だったね★
6年間お友達に家族と一緒に食べて、楽しかったぁ
こうやって子供と一緒に食べるのも最後かと思うとさみしいな
中学校は親と食べないんだってぇ
そうなの~今はちょっとのことでもクレーム入れるモンスターペアレンツってやつがいっぱいみたいなんだって
先生も大変だぁ
競いあったりすることも大切だよね~
勉強できなくても、運動会ではヒーローみたいな子もいたりしたよねぇ
そうなの校長にあったまにきた~
最後なんだから子供達だって親にみてもらいたいよね
こうやって、一つ一つの行事が最後になっていくんだぁって思うと、嬉しいような寂しいような。。。
そうなの、徒競走ないんだ
競い合ったりすることも大事だよね~
へぇ騎馬戦ないんだね
今はすぐにクレーム入れるモンスターがいっぱいいるんだってね
先生も大変だぁ
組み体操、あんまり大技はなかったけど、やっぱり感動だったよ
アハハnaonaoさんの啜り泣きも思い出のひとつだね~
思い出に残る運動会になったわ
昨日は1時間ちょっとでおわったんで。。。
私達の頃は、必ず徒競走ありましたよね~
何にでもクレーム入れる親がいるみたいで。。。
先生も大変だぁ
たまには、競い合ったりすることもいい勉強になると思うんだけどな
息子さんも最後の運動会なんですね
思い出に残る運動会になるといいですね
徒競走って運動会の名物みたいなもんだったよね
今は何にでもクレームいれる親たちがいるらしくて、順位をつけることが問題なのね
時にはきそいあったり
そうそう、勉強だめでも、運動になるとヒーローになれる子もいたよね
お弁当頑張ったでしょ~
違うの違うの~、お弁当は日曜日の画像なの
延期になったのは午後の部だけ
友達一家とみんなで食べたよ
さすがの私も娘と2人でこれは無理だよぉ
校長あったまくるでしょ~
競技の順番かえたりすることも大事だよね、状況によってお昼ずらすとかさ
そうなのぉ、運動会って徒競走はあるべきもんだよね
たまには、競い合ったりすることもいい勉強なのにね
何にでもクレーム入れる親がいるらしくて、順位をつけるのが問題らしいよ
お弁当娘が喜んでくれてよかったよ