おかみの簡単レシピ!

お料理ブログとして始めたこのブログ、今ではすっかり三つ子達の育児日記に
三つ子達とのバタバタな日常と時々お料理ネタです

2年生初めての参観&懇談会そして大役いろいろ

2018年04月18日 | 我が家の出来事

今日は2年成になって初めての参観日&懇談会でした

お昼からお休みをもらって行ってきました

今回の参観は算数でした

数の多さ比べ・表とグラフの学習でした

6種類ある給食の写真から、それぞれメニューのかかれた表に
『自分の名前は〇〇〇〇です 好きな給食はカレーです』と言った風に発表の後

自分の似顔絵をメニューのところに張って行き
メニューの人気順を数にして、それをグラフに〇をつけて数を比べるというもの

壁にはそれぞれの自己紹介カードが展示してありました

1姫

すきな遊び:サッカー
すきなたべもの:メロン
すきなべんきょう:かんじ
すきなテレビ :ドラエモン
とくいなこと:たいそう
2年生でがんばること:九九をがんばる
くらしでは:ろうかをはしらない
クラスのみんなにねがい:けがをしたらたすけてあげてね

たしかによく怪我する1姫らしい
みんなたすけてあげてね 

2姫

すきな遊び:おにごっこ
すきなたべもの:マシュマロ
すきなべんきょう:こくご・さんすう
すきなテレビ :リトルマーメイド
とくいなこと:うんどう
2年生でがんばること:かけざんとわりざん、かんじ
くらしでは:なかよくみんなで鬼ごっこしたい
クラスのみんなにねがい:なかよくしてね

3姫

すきな遊び:一輪車・なわとび
すきなたべもの:りんご・みかん
すきなべんきょう:さんすう・こくご
すきなテレビ :リメンバー・ミー(みたい願望)
とくいなこと:フラフープ・なわとび
2年生でがんばること:さんすうの九九
くらしでは:2Aのともだちとなかよくする
クラスのみんなにねがい:〇〇ってよんでね

自分であだ名つけてました 

 

みんなそれぞれやっぱり運動が得意と自覚してる
揃って、運動神経高め

何かスポーツはじめさせてあげたらいいんだろうなぁ

子供達学童に行ってる間に、懇談会

うちの学校では子供1人に1~2回の役員を引き受けないと行けないので
(我が家同じ学年に3人なので1回でいいのでは?と疑問ですが。。。)

今年当たりから受けとかないとと 

1・2姫のクラスのクラス役員なってしまった

懇談会の後は、新旧役員引継ぎ会で会議

ここでも学年部の書記も引き受けてしまった

尚且つ、我が家今年は町内の副班長
副班長には付属の役職が多く

副班長・愛育委員・婦人部・会計と
学校のクラス役員に書記

1人6役の大役が 

愛育委員や婦人部は、町内の活動が多く、かなりの回数で出席の機会も多く大変なんだとか。。。。
子供の参観に懇談に

有休がんがん消化の1年になりそう 

平年以上に慌しい1年になりそうです 

 

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
にほんブログ村

みなさんの応援、とても励みになってます
応援のポチお願いします

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。