中耳炎のオペ以来割りと、体調よく過ごせてた三つ子達ですが。。。
やっぱりここ最近の急激な冷え込みで
先週あたりから、咳や鼻水、
やばい時期だなぁって思ってたら案の定
今週はずっと病院三昧
2姫土曜日から、耳を気にするそぶりをしてたんだけど
日曜日から耳だれが大量に出始め
次の予約日まで待てないと耳鼻科に受診してみたら
またまた、急性中耳炎しかも両耳
毎日、耳から出る膿を吸い取る為に耳鼻科通いの日々
仕事が終わってお迎えしたらその後病院
今週月~金までフル通院かなり大変です
あぁオペしたら長かった中耳炎生活とおさらば出来るもんだと思ってた
水がたまりにくくはなるものの。。。
風邪の菌がオペの傷跡から感染をおこして耳垂れとして出るらしい
飲み薬の抗生剤も併用してしばらく様子見
あぁひどくなりませんように
いつになったら中耳炎とおさらば出来るのか?
その上、1・3姫は揃って気管支炎の発作がかなりひどいようで
ゼロゼロゴロゴロ苦しそう
お家に帰ってからも
耳鼻科から貸出された鼻水を吸うための吸引器と
気管支炎発作の吸入器がフル活動です
そんな弱った体力はしっかりの栄養で補ってもらいましょう
病院の後でみんなお腹減ってて全体写真まで待てなくて
この日は洋風気分でお料理
洋風でないものが混ざってますが。。。
メインは煮込みハンバーグ付け合せにポテトサラダもどうぞ
ちびっ子達に大人気でみんなおっきなハンバーグどんどん食べた
デミグラスソースがたまらんよね
私の味付けは
ケチャップ・お好みソース・バター・コンソメ・・お砂糖
あと隠し味にちょびっとのお醤油で
脂のたっぷり乗ってるキングサーモンは
しめじ・たまねぎ・ピーマンとバターを乗っけてオーブンへサーモンのホイル焼き
お好みでちょっぴりお醤油かポン酢で白菜とコーンベーコンのクリームスープ
寒かった日はあったかスープであったまろ
こんな感じで気分は洋風だったのだけど
旦那さんは少し物足りないかと
真空の根菜に活躍してもらって
ど~んと筑前煮もどうぞ(これで次の日ちょっぴり楽だな)
煮物のお野菜は大好きなちびっこたち
競い合って『大根さんいる~ 人参さんもいる~ 肉~』って
パクパク食べてましたよ
ほかほかご飯で風邪菌をやっつけよう
いっぱい食べて風邪菌退治できたかな
こんな感じの晩御飯ごちそうさまでした
早く元気になぁれ
みなさんの応援、とても励みになってます
応援ポチお願いします
そんなに忙しいのにホント偉いですねー
ちゃんと立派な料理も作ってて尊敬します(>_<)
私は仕事終わって保育園迎え行って家に帰るとぐったりで何もする気になれずに毎日やっつけご飯です(T^T) 見習わなきゃなとつくづく思います(;´д`)
ガールズ、また調子崩しちゃったのねぇ^^;
オペ後はもう大丈夫って思ってた分
かなり精神的にも肉体的にも辛いんじゃないかと心配です。。。
大人だって体調を崩すような気候だもん、チビッコ達だってきちゃうよねぇ^^;
そんなヘビーは日々なのに、こんなに家事に仕事に子育てに頑張るおかみちゃんがダウンしちゃいそうでハラハラしてるよ。。。
手抜きできる時はどんどんして、とにかく自分まで倒れないようにしてね、先日みたいに。。。
筑前煮が大好きなシブいガールズにワロたーーー^^
ハヤクヨクナァ~レ♪
風邪の蔓延の嫌な時期ですよね
私もオペしたら、中耳炎とおさらば出来るもんだと思ってました
風邪菌やっつけるには、しっかり食べて栄養つけてもらうしかないですもんね
我が家のちびっ子、食欲旺盛なので、体力ついてきたのか、高熱の出る頻度がめっきり減ってきましたよ
尊敬だなんてとんでもない
母の使命だと思ってがんばります
風邪菌蔓延の嫌な時期がやってきたよ
てっきり、オペしたら中耳炎とはおさらば出来るもんだと思い込んでたわ
その分、ショックが大きいよね
毎日耳鼻科通いに、吸入にぐったりだよ
そんな時こそしっかり食べてもらって、しっかり栄養つけてもらわんとね
まぁ心配せんでも食欲はいつもの通りだから、お熱も出ずに済んでるんだろうなぁ
他の野菜食べないくせにねぇ、煮物はヒットだよ
母はがんばりまっせ