おかみの簡単レシピ!

お料理ブログとして始めたこのブログ、今ではすっかり三つ子達の育児日記に
三つ子達とのバタバタな日常と時々お料理ネタです

雪祭りへ

2018年02月06日 | お出かけ

日曜日、先週一緒だった保育園時代のお友達と

またまた行ってきました
雪山2週連続

今回は蒜山雪恋まつりへ

一面銀世界~

 

 

横手かまくら

ソリ遊びは最初の数回


雪だるまも作ったけれど

1番夢中になったのは雪合戦

強烈な風と寒さの中でしたが

子供ら約4時間 雪合戦バトル

極寒に大人ブルブル
元気すぎる 

他にも、ミニかまくら作りや、スノーシュー体験などいろいろあったのだけど
誰も興味しめさず。。。

大半の時間を雪合戦で遊びまくった子供達

1000個のミニかまくらの点灯がもうすぐになった夕方
かなり吹雪いてきたので

残念ながら退散
点灯されたミニかまくら綺麗だったろうなぁ

例年こそはリベンジで見れるといいな

2週連続、雪山での行き遊び大満喫の子供達でした 

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ 

みなさんの応援、とても励みになってます
応援のポチお願いします


節分祭初体験

2018年02月05日 | 我が家の出来事

2月2日一足早く学童で豆まきをしてきた子供達

2月3日 節分の日
子供達の希望で初めての神社の節分祭へ行ってみたよ

福券の入った福豆で
1姫ちゃん4等GET

豆まきまでの時間
豆まきの舞台では神楽などの演舞が披露されたり

大勢の人が集まって 人・人・人
いよいよ餅巻きの始まり 

子供達も大きいお兄ちゃんやお姉ちゃんに負けず
もみくちゃになりながら、頑張って福もちGET

お餅の中にも福券やくじの入ったお餅や、カラーボールなど 
みんな頑張ったぁ

夜は節分なので恵方まきと
子供達の拾ったありがたい福もちを、具たくさんのお雑煮に 

お餅の中にも福豆が入ってご利益あるかも
みんなで恵方まきにかぶりついて

ごはんの後は、3姫鬼相手にみんなで豆まき

『鬼は外 福は内~』

年の数の福豆も頂いて

無病息災、厄を払って

みんなが健康に1年すごせますように 

 

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ 

 

 

みなさんの応援、とても励みになってます
応援のポチお願いします


ママ友ちゃんと久々の茶話会

2018年02月02日 | 外ご飯

全国的に寒波到来の昨日は

子供達を学校へ送り出し
保育園時代のママ友ちゃん3人でお出かけの日

観光スポットで有名な美観地区でのんびり散策の予定でしたが
朝からあいにくのお天気

みぞれっぽい雪がかなりパラパラ

美観地区にたどりついたものの、やはり閑散としてます
一応ぐるりとしたのだけど。。。

あまりの寒さに早々に退散 

この日のランチは中華に決定

本格的な中国料理の味わえる  娘娘(ニャンニャン)さん
立派な門構えに2匹の龍が迫力あります

まだ11時代でしたが、すでに待ちの人も
まだ早い時間だったので2組目で通されました

 

店内立派な生花も生けてあり高級感たっぷり

私たちが注文したのは
お昼の人気コースからAコース 
 

前菜5種
スープ
点心(3種) 
お料理2品
この日のお料理は
青梗菜と牛肉の炒めえびマヨとパインのソース 
ライス
デザート付で1500円 

まずは前菜5種盛り登場
見た目にも綺麗に盛り付けられて目でも楽しめます
スープ、点心と続き

お料理は3人分一緒に盛り付けられて出てきます
どれも本格的なお味で美味しい 

本物のパインを器にでてきた
海老マヨはパインの果肉も入っててマヨの酸味がまろやかになってて

点心ももっちもち
マンゴープリンもプルプルでした 

お手軽価格で本格的な中華ランチで贅沢気分味わえました

そしてショッピングモールに移動してぶらりショッピング
夕方までは、まだ時間もあるので

ワッフルセットでお茶タイム
バレンタイン限定のワッフルを頼んでみると 

 

ブーケ型になったチョコワッフルに、チョコソフト
そしてハート型のいちごがいっぱい 

甘いワッフルに癒されながら、のんびりお話

あっという間に楽しい時間は過ぎてお開き
食べて、しゃべりまくって

ママ達みんな充電完了

たまにはガス抜きも必要ですね

また次回楽しみにしてるね~

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ  

みなさんの応援、とても励みになってます
応援のポチお願いします

 


ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
にほんブログ村