goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄よりいろんな情報をお届けします

本業は添乗員!いろんな裏情報?をお話しましょう・・・

大分県の見所紹介!!

2008-06-17 00:45:40 | 旅行(添乗員)

 先週より3日間でしたが、大分県へ出張へ行ってきました!!出張の前日の大分県はかなりの大雨で、川の水量もすごかったんですが、自分たちが滞在していた3日間は・・一滴も雨が降らなかった!!

      

今回最初にお邪魔したのは・・・『大山町農業協同組合』です。道の駅みたいなドライブインですが、いざ中に入ってみると『梅蔵』がすごい!!しかもクラシックを聞かせていた・・・なんか味がおいしくなる・・・らしいですよ!!それ以外に、地元の野菜等が売られているんだけど、一番びっくりしたのが生産者の『名前』が各野菜に入力されています!!値段も生産者自ら決めるそうです・・・。これってすごいですね!! そのほかおススメなのがなんといっても『木の花ガルデン』でのおもてなしバイキングでしょう!!その日に採れた野菜を中心に料理をしているので、めっちゃ新鮮!!しかもおいしかった!!

       

 昼食終了後、行ったのが・・・『森梅園』さんです。この時期は収穫・加工となにかと忙しい時期にもかかわらず、貴重な時間をとっていただきほんとにありがとうございます!!

 

森さんから梅の歴史や生産方法等の研修をしました!! 

   

 翌日の2日目は民芸品の見学ということで、『竹細工博物館』へ行きました。

竹だけでカブトムシやトンボができるっというのは・・・びっくり!!近くから見ても本物そっくりでした!!  この博物館は、竹製品以外に、『ゆび温泉』というのがあります。なにかというと、名前の通り『指』しか入れない温泉があります!!よかったら入浴?してみて!!指だけだけど・・・

  

最後には『日本一』で有名な夢の大吊橋へ行ってきました!!今回は風もあり、見学者もなかなか多かったせいか・・・・めっちゃ揺れました!!

まぁこの時期だからすぐに見学できるんですが、紅葉シーズン(10~11月)はまず、ゆっくり見学はできません!!

まず、駐車場に入るのに・・『2時間』はかかると覚悟してください。。。そのあと、入り口で1時間~2時間はかかるでしょう・・・・、それくらい混みました(去年は・・・・)


うるま市商工会青年部の集まり?でした。

2008-06-17 00:27:39 | うるま市商工会青年部
ずっと出張だったため、最近は青年部活動には参加できずにいましたが、今日こそ行かないと・・・ということで、いざ商工会へ行って見たら・・『常任委員会』で、自分には別の集まりでした・・・ちなみに参加予定だった『定例会』は9月25日の水曜日・・・やべ!!また出張で沖縄にいない・・・。
『常任委員会』というのは青年部での各委員会というのがあってその委員長の集まりが、『常任委員』です・・。(たぶんあってるはず・・)

近々のイベントは・・・
6月28日(土)・・・トップセミナーというのがあります。
7月 6日(日)・・・青年部主張発表大会&中部支部ソフトボール大会

これ以外にいろんな情報もあるんですが・・・まだ未定なので、決定しだい連絡します。