沖縄よりいろんな情報をお届けします

本業は添乗員!いろんな裏情報?をお話しましょう・・・

野國總管まつり

2009-10-02 17:54:50 | 沖縄情報

明日は『野國總管まつり』が嘉手納町で行われます!!

野國總管・・・って知ってますか??

じゃぁここで野國總管のことについて紹介してみましょう。

尚寧王時代に首里王府の進貢船の總管(事務的な仕事や航海の安全等をお祈りしたりした)役を務めた人らしいです。

沖縄と中国との正式な国交は1373年(文中1年)に始まり、1872年まで続いた。

1605年(慶長10年)に中国福建省福州より甘藷の苗を鉢植にして持ち帰って郷里の野国村で栽培したのが沖縄初・・いやいや日本初なんですよ!!

この時って食糧難だったらしくてこの芋はすぐに沖縄全域に広まったそうですよ。

さつまいもという名前は琉球から薩摩に伝えられて『さつまいも』となったのもなんか納得がいかないうちなぁ~んちゅも多いのではないのでしょうか?

リュウキュウイモとかノグニイモとかソウカンイモとか名前になっていたかも・・・・

 

野國總管は一躍ヒーローになったんだろうなぁ~~。今のこの平成の沖縄の時代でいうと・・・・・琉神マブヤーみたいな感じだったのかなぁ・・・ちがうか・・

 

・・・っというのが琉神マブヤー・・ちがう・・野國總管なのです!!

 

夏祭り・・・仕事で全然行けなかったので、明日は遊びに行ってこよう!!

くわしい祭り情報は・・・http://www.town.kadena.okinawa.jp/event/eve595.html

 

最後に宣伝を・・・・・祭り会場の出店で食べ物等を買うなら・・・

『屋 良 F C』&『嘉手納町商工会青年部』

よろしくです!!


早朝出勤・・・・

2009-10-02 09:52:03 | 営業日記

今日は早朝6時からのお仕事・・・(眠い・・)

6時読谷の滑走路跡地の道路付近で学校団体のお仕事がありました・・・・

この時期になると・・・そうです!! 

中頭地区中体連陸上競技大会

選手団たちは6時集合・・・眠たそう・・・

学校を代表する選手なのでいい結果を残せるようにがんばってほしいですね。

 

 

応援団は・・今日は暑いグランドに1日中いるんだよな・・・応援団もがんばれ

 

 

いまどき??って思うかもしれないが・・・この地区陸上大会にですね・・・

特攻服を着ているある意味わんぱくな子?もいるって知ってた?

 

懐かしい!!・・・っと思った人は昔はやんちゃだったのかな??

昔はいたよなぁ~って思っていたら・・現代の世の中にもいるとは・・・

まぁ・・・学校にとっては大きな行事ですからね・・・

 

 

さて・・・・週末です!!  がんばって営業していこう