沖縄よりいろんな情報をお届けします

本業は添乗員!いろんな裏情報?をお話しましょう・・・

ぐしく島唄あしび開催やいびんよぉ~ん!!

2012-05-22 11:05:10 | 沖縄情報
うるま市でのイベントのご案内です!!

5月26日(土・)27日(日)に
世界遺産・勝連城跡にて
『ぐしく島唄あしび』が開催しますよぉ~!!

料金プランは次の通りです

どちらか1日のみのチケット¥1,500―(当日¥2,000―)

お得なチケットプラン
両日2日チケット券→¥2,000―(当日¥2,000―

※中学生以下は無料となります。


他のイベントとちがうプランがあります!!

~泡盛&ソフトドリンク飲み放題~



世界遺産の勝連城跡で、島酒飲み放題なんて
1日1000円でおいしい島酒を飲んできれいな歌声を聞けるなんで・・・
でぇ~じ贅沢でしょう~!!

梅雨時期ではありますが、天気予報では『晴れ』の予報です。

雨天決行ですので、ぜひぜひこの週末は勝連城跡へお越しください!!


5/26(土)出演メンバ-
知名 定人さん・・・1974年生まれ、沖縄市/旧コザ市出身。琉球民謡
          界の第一人者・知名定男の次男で、琉球民謡界に
          多大な功績を残した知名定繁の孫。22歳の時、
          ネーネーズや琉球フェステバルのバックで活躍する
         【チナ・サダオ楽団】の三線奏者となる。以後『ネー
          ネーズ』『知名定男』『ザ・フェーレー』
         『吉田康子』『鳩間可奈子』『仲田まさえ』
         『とぅるるんてん』等、参加CD多数。09年5月31日
          1stアルバム『島唄半学〜しまうたはんがく』発売。


島袋 辰也さん・・・1981年沖縄市泡瀬生まれ。15歳より三線を始め、
          17歳のとき名嘉常安に師事。「とこなつバンド」へ
          加入し、メンバーとして多数のイベントやCMにも
          出演。また、地元泡瀬三区青年会の地謡も務めて
          おり、地域の祭りに積極的に参加。現在母親の店
         「キャンディー」にて毎晩ライブ演奏中。
関連ホームページ → http://ryuqspecial.ti-da.net/e2021006.html


仲宗根 創さん・・・1988年2月28日、那覇市生まれ。県立コザ高校卒
          1999年、琉球民謡協会主催民謡コンクールで新人賞
          受賞。登川誠仁の影響下で育ち、将来を嘱望されて
          いる若手歌手。
  ブログ → http://hajime34utaifukui.ti-da.net/

神谷 千尋さん・・・1982年8月14日、民謡一家として神谷ファミリーの
          一員として、沖縄本島に隣接する津堅島に生まれる。
          3才で初舞台。叔父で沖縄民謡歌手として高名な
          神谷幸一に師事し、高校3年生の時に琉球民謡協会
          コンクールで最高賞を受賞。また幼少時より数々の
          舞台に立ち、テレビ・ラジオ等の出演も多数。2003年
          4月16日、1stアルバム「美童しまうた」をリリース。
  ブログ → http://ameblo.jp/chihirokamiya/

上間 綾乃さん・・・小学2年の頃から三線を習い始め、2005年には
          琉球國民謡協会の教師免許に合格する。うるま市
          天願区青年会のエイサー地謡としても活躍中。
          2006年2月20日に自ら作詞・作曲も手がけた
          CDデビューアルバム『願い星』をリリース。
          県内はもちろん、大阪・東京・長崎・富山・長野
          など、県外でも意欲的にライヴ活動を行う。
ブログ → http://cme.weblogs.jp/uemaayano/

上江洲 美也さん・・琉球民謡協会石川支部で活躍する若手唄者です。
   ブログ → http://magisan2.ti-da.net/d2012-05-03.html



27日(日)出演メンバー
神谷 幸一さん・・・1947年、津堅島(うるま市)生まれ。
          中学の頃から自己流で三線を弾き始める。
          高校の頃、素人民謡の自慢大会で3位に入賞したの
          をきっかけに本格的民謡の道に取り組む。
          亀谷朝仁に師事して舞台やラジオの番組に出演。
          自ら経営する民謡クラブ「花ぬ島」はいつも
          女性客で一杯らしいですよ!
          今活躍中の神谷千尋は姪っ子。
          「浮名ぶし」「命身ぶし」は乗りに乗っている
          神谷幸一節の佳境とも言える作品
ホームページ → http://kozamusic.jp/information/shop.php?shop=hanasima

徳原 清文さん・・・登川誠仁のもとで、知名定男と兄弟弟子。県指定
          無形文化財(琉球歌劇)保持者にして、おもしろ
          強面グループ、ザ・フェーレーの一員。渋過ぎる
          マスクに甘い声! 実力十分、玄人好みのする
          超一流の唄者です!
ホームページ→ http://homepage2.nifty.com/ryukyuko/html/shimauta-tokuhara.html


仲本 晶盛さん・・・沖縄県うるま市出身 昭和21年生まれ。の
          エイサーの地謡を経て、「親ぬ面影」で
          ソロデビュー。
ホームページ → http://www.uguisugumi.com/nakamoto_p.html


名護 良一さん・・・1953年具志川市出身。13才から三線を手にする。
          上阪、就職。名城セイハン氏に師事。体調を崩し
          帰郷。奥間盛文氏とステージの立ち、後に
          照屋寛徳氏の門をたたき、現在に至る。
関連ホームページ → http://music.goo.ne.jp/cd/CDDORID501604-1/index.html

金城 恵子さん・・・色っぽい瞳に見つめられたような妖艶な歌声。
          男心に染みる情け歌が有名です。


我如古より子さん・・数々のヒット曲で知られ、その歌唱力と
          チャーミングな笑顔で「島の歌姫」とも
          称される人気唄者です。
ホームページ → http://www.ganekoyoriko.com/         

玉城 一美さん・・・民謡家玉城安定(~2001)の娘で、
          坂本龍一のワールドツアーに古謝美佐子や
          我如古より子とともに参加した実力派シンガーです


浦崎ヤス子さん・・・糸満市で浦崎芳子の三女として生まれ、高校の頃
          本部に移り住んだ時から自然と三味線が弾けるよう
          になった。ヒット曲「あんまー形見ぬ一番着物」
          で1984年にソロデビュー。
          和裁教師、法律事務を経て、現在は民謡鶯組で
          ボーカル・三味線・太鼓等、若い人達の指導も
          している。
ホームページ → http://www.uguisugumi.com/yasuko_p.html



その他、うるま市民踊連合会の皆様、比嘉パーランク―の皆様も出演し、
島唄ライブを盛り上げますよぉ~!!


確実に前売り券が安いのでぜひぜひ事前購入をお勧めします!!

連絡先:うるま市観光物産協会TEL098-978-0077
     うるま市商工会  TEL098-973-1000    
   うるま市観光物産協会会員 
   (スカイランドサービス)TEL098-965-3434  

         

目標決定!!

2012-05-22 10:46:11 | 営業日記
今月&来月の目標!!

『片づける男』になります!!


散らかってたら仕事になりません(当たり前か・・。)

でも、『明日片づけよう』という思いが伸び続け・・。

結果としてMYデスクでいろんな資料が積み重なり・・・・

仕事できるスペースが限られてしまいます。


毎日の社内掃除は当たり前なのですが、MYデスクだけ
後回ししていたなぁ~・・・。



心入れ替えよう!!