今週末の9/4(土)、毎月恒例のまるどマーケットが開催されます。
今回はいつもの場所、菱浦公民館に戻って「朝市」での開催です。
マスクを着用してお出かけください。
なお、受付ブースにて検温とご記帳にご協力をお願いいたします。
8月に島内で新型コロナウィルスの感染が確認されてから約2週間がたって、
ようやく島に穏やかな「日常」が戻りつつあります。
今回も開催の是非を出店者の皆さんと話し合い、悩んだ末に
いつもどおり対策をきちんとしたうえでやろうということになりました。
最近、「日常」を強く意識させられる出来事がいくつかありました。
全国的にも大きく報道された台風9号の被害。
いつも通っている道が冠水したり、土砂崩れで通れなかったり。
自宅のすぐ近くでもがけ崩れがあり、近隣の住民は避難所で過ごされたと聞きます。
また、海難事故で使用された避難ボートが島に流れ着いたときも「非日常」を強く感じました。
幸い乗組員は全員救助されたとのこと。
この小さなボートに21名。どんな気持ちで乗っていたんでしょうか。
今年は後鳥羽上皇が配流された1221年から800年の年に当たります。
島では様々な催しが企画され、そのための準備を長らく進めていました。
私は豊田地区の伝統行事「ホーラエンヤ」に参加させてもらう予定でしたが、残念ながら来年に延期となりました。
綺麗に塗れた櫂(かい)の出番はまたしても先になりそうです。
自然の変化の中で暮らす私たちは、一瞬にしてそれまでの常識を覆されます。
「日常」は「非日常」である。
だからこそ、みんなで始めた「日常」をちょっと豊かにするまるどマーケットを今月も開催します。
朝の時間を楽しんで、よい1日になりますように。
ちなみに、漁協は「今」獲れる魚の漬け丼のもとを販売します。
いろいろな魚種をご用意していますのでお楽しみに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます