海士町にとって帰省や観光のピークとなる7月、8月、
直売所は大忙し。
忙しく、余裕のない時にこそ美味しいものを食べて頑張りたい。
鹿児島のおばあちゃんからいただいたサツマイモでサラダ。
マヨネーズ、オリーブオイル、塩、胡椒だけの味付け。
サツマイモの甘みがやさしい。
いただきもののトマトと、イタリアから来たモッツァレラチーズで
カプレーゼもどき。
バジルを摘み忘れたと思ったけど、外は雨なのでパセリでごまかし。
さざえの肝クリームソース壺焼き。
直売所勤務になり、漁師さんとの接点が減った分おすそ分けも減った。
しかし!
この日はお店までわざわざおすそ分けのサザエを持ってきてくださった。
こういう気持ちが嬉しくて頑張れますね!
今年「ぽつらぽつら」で食べたサザエの食感を参考に、
さざえの下処理は蒸焼きで沸騰後蓋をして3分に。
中身を出して、ソースを投入後に身を戻しオーブンで5分。
絶妙の柔らかな食感で狙い通り。
先日のグレーターで削ったパルミジャーノ・レッジャーノ。
まさに粉雪。
この感触だけでストレス解消になる。
こちらもおすそわけトマトで作りためたトマトソース。
もちろん、食べておいしくストレス解消。
わざわざ漁師さんが家にまでレンコダイを持ってきてくれた。
昨日は刺身、今日はソテー、残りは息子の離乳食に加工済み。
ワインも1本いっちゃったもんね。
やっぱり楽しまないとな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます