こんにちは、今日は遅くなりましたが、昨日の日進校の様子をアップいたします。
11月の月末は人数的には駆け込み?といいますか、かなりたくさんおけいこに来てくれたようですが、
昨日は月初なので、それほどでもありませんでした。
寒いし暗くなるのが早いので、来られるならば早い時間帯(コマ)に行こうと思う人が多いのも12月の特徴でしょう。
幼児クラス
4時半ころ(1、2コマの生徒たち)
5時半ころ(3,4コマの生徒たち)
6時半ころ(5コマ目)
12月の検定受検者を決める時期に来ているので、模擬試験をやっている生徒も多いようです。
私は日進校には週に1回来るくらいなので、新しい顔ぶれもたくさん見かけますし、
その生徒たちがあっという間に基本テキストを終了してもう受検するんだぁと感心することもあります。
下記が日進校の地図です。赤い十字のマークの所です。住所は大成町4丁目となっていますが、日進駅から8分、
つばさ小学校の川越線の線路を挟んで反対側にあります。
当塾は一人ひとりのレベルと進度に合わせた個別指導なので途中からの入塾も問題ありません。
日本フラッシュ暗算検定協会提携校で、フラッシュ暗算にも取り組めます。
体験授業を随時受付けています。
さいたま市北区、大宮区の幼児、小学生の皆さん一緒にそろばん 始めませんか?
このたび10月より本郷校を開校しました。
場所は、さいたま市北区本郷町1122-1 本郷会館内 です。
(大宮本郷郵便局の斜め向かい側)
おけいこ日は火曜日、金曜日、土曜日になります。
詳しくはホームページをご覧ください。
お電話は 0120-92-5519 です。
そろばん塾ピコ 日進校 ステラ校 宮原小前校 大成校 本郷校
11月の月末は人数的には駆け込み?といいますか、かなりたくさんおけいこに来てくれたようですが、
昨日は月初なので、それほどでもありませんでした。
寒いし暗くなるのが早いので、来られるならば早い時間帯(コマ)に行こうと思う人が多いのも12月の特徴でしょう。
幼児クラス
4時半ころ(1、2コマの生徒たち)
5時半ころ(3,4コマの生徒たち)
6時半ころ(5コマ目)
12月の検定受検者を決める時期に来ているので、模擬試験をやっている生徒も多いようです。
私は日進校には週に1回来るくらいなので、新しい顔ぶれもたくさん見かけますし、
その生徒たちがあっという間に基本テキストを終了してもう受検するんだぁと感心することもあります。
下記が日進校の地図です。赤い十字のマークの所です。住所は大成町4丁目となっていますが、日進駅から8分、
つばさ小学校の川越線の線路を挟んで反対側にあります。
当塾は一人ひとりのレベルと進度に合わせた個別指導なので途中からの入塾も問題ありません。
日本フラッシュ暗算検定協会提携校で、フラッシュ暗算にも取り組めます。
体験授業を随時受付けています。
さいたま市北区、大宮区の幼児、小学生の皆さん一緒にそろばん 始めませんか?
このたび10月より本郷校を開校しました。
場所は、さいたま市北区本郷町1122-1 本郷会館内 です。
(大宮本郷郵便局の斜め向かい側)
おけいこ日は火曜日、金曜日、土曜日になります。
詳しくはホームページをご覧ください。
お電話は 0120-92-5519 です。
そろばん塾ピコ 日進校 ステラ校 宮原小前校 大成校 本郷校