そろばん塾ピコ☆☆一緒にそろばん始めましょう!

さいたま市内に日進校・ステラ校・宮原小前校・大成校・本郷校の5校を開設。そろばんは将来役に立つ習い事として人気です。

日進校 10月28日

2021-10-29 | 日進校
こんにちは、秋だか冬だかわからないような寒い日が続いています。
昨日は私は日進校に行っていましたので
久々に日進校の様子をアップします。

 少人数クラス(3時20分から)
こちらの少人数クラスは昨日は3人ですが、来月からは一人増えて4人になります。
講師は二人なので、きちんと目が届くと思います。

 1コマ目(4時から)

 2コマ目(5時から)

 3コマ目(6時から)
日進校は月のおけいこを事前届け出制にしており、
もちろん急な変更にも対処しておりますが、ほぼ決まった人員でおけいこをしています。
昨日は今月の検定の結果速報が出まして、受験者には個別に結果がピコアプリに入っています。
結果だけに一喜一憂しないで、注意事項や特に点数が悪かった種目等の復習をしましょう。

今月は昨日が最後のおけいこ日でした。(第5週のため)
来月2日には日商の結果発表も控えております。
非常に気になるところです。それでは、また来月に。



下記が日進校の地図です。赤い十字のマークの所です。住所は大成町4丁目となっていますが、日進駅から8分、
つばさ小学校の川越線の線路を挟んで反対側にあります。


当塾は一
人ひとりのレベルと進度に合わせた個別指導なので途中からの入塾も問題ありません。
ピコ式フラッシュ暗算にも取り組めます。

体験授業を随時受付けています。
さいたま市北区、大宮区の幼児、小学生の皆さん一緒にそろばん 始めませんか?

            
  詳しくはホームページをご覧ください。


 お電話は 0120-92-5519 です。
  そろばん塾ピコ 日進校 ステラ校 宮原小前校 大成校 本郷校




ステラ校 10月19日

2021-10-20 | ステラ校
こんにちは、昼間は暖かいのですが朝晩の冷え込みが急に来て
なおさら寒く感じます。おけいこ中は降らずに済みました。
ステラ校の昨日の様子です。

 少人数クラス(3時20分から)
真面目に取り組む2人の生徒なので進むのも早いです。
30分のおけいこなので、いつもあっという間です。
この調子で頑張りましょう。
 1コマ目(4時から)
1コマ目は受験生徒(低学年)が多かったです。
「検定ってなぁに?」と無邪気に聞いていた生徒も回りに刺激をうけて一生懸命試験に取り組んでいました。

 2コマ目(5時から)
3.4年生が中心の2コマ目ですが、火曜日は空いていることが多いです。
こちらも検定を受験する生徒が多くいました

 3コマ目(6時から)
2コマ目よりも人数が多くなる3コマ目です。
静かで集中して出来るコマなので高学年生が多いです。
日商珠算検定がいよいよ今度の日曜日に迫ってきています。
最後の追い込みです。気を緩めずに仕上げましょう。
ここで点数が上がってくる生徒もいます。
受験する生徒の皆さんのご健闘を祈ります。
文鎮を忘れないでくださいね。

ステラ校の場所は下記の地図のマークがある場所です。ステラタウンという大型ショッピングモールや北区役所・図書館が近くにあり、とても便利な
場所です。車で送迎をしていただけるなら多少遠い方でも大丈夫です。

月曜日から土曜日まで日曜日を除いて全曜日がおけいこ日です。


   当塾は一人ひとりのレベルと進度に合わせた個別指導なので途中からの入塾も問題ありません。
   ピコ式フラッシュ暗算というタブレットのアプリを使ったオリジナル暗算プログラムにも取り組めます。

 体験学習を随時受付けています。
 さいたま市北区の幼児、小学生の皆さん一緒にそろばん 始めませんか?            
  詳しくはホームページをご覧ください。




ステラ校 10月13日

2021-10-14 | ステラ校
こんにちは、朝晩はだいぶ涼しくなり、昨日は雨がパラついていましたが、
おけいこの途中から雨が次第に強くなってきました。

水曜日のステラ校の様子をアップします。

 1コマ目(4時から)

 2コマ目(5時から)

 3コマ目(6時から)
今週はピコあん(タブレットを使ってのピコ式フラッシュ暗算の略)の検定週間なのですが、
昨日は初めて受験するという生徒がたまたま集中してしまい、4人いました。
私の拙い説明でも理解してくれて皆無事に合格しました。
まだピコあんを始めて日が浅い生徒たちですが、これからも頑張りましょう。

今月の24日には日商の検定がありますし、当塾の珠算暗算の検定も来週です。
昨日も受験が決まっている生徒たちが一生懸命模擬試験をやっていました。

勉強の秋といいますから、そろばんの秋でもあります。
コロナも少しおさまってこれからも珠算(勉強も)集中して頑張りましょう。

ステラ校の場所は下記の地図のマークがある場所です。ステラタウンという大型ショッピングモールや北区役所・図書館が近くにあり、とても便利な
場所です。車で送迎をしていただけるなら多少遠い方でも大丈夫です。

月曜日から土曜日まで日曜日を除いて全曜日がおけいこ日です。


   当塾は一人ひとりのレベルと進度に合わせた個別指導なので途中からの入塾も問題ありません。
   ピコ式フラッシュ暗算というタブレットのアプリを使ったオリジナル暗算プログラムにも取り組めます。

 体験学習を随時受付けています。
 さいたま市北区の幼児、小学生の皆さん一緒にそろばん 始めませんか?            
  詳しくはホームページをご覧ください。



ステラ校 10月5日

2021-10-06 | ステラ校
こんにちは、秋晴れの日が続いております。
朝晩はヒンヤリしてますね。

昨日のステラ校の様子をアップします。
緊急事態が解除になって、少しほっとしておりますが、
当然ながらおけいこは変わることなく換気や消毒に気をつけています。

 少人数クラス(3時20分から30分)
今は生徒が二人になり、ほぼ個人指導です。
短い時間ですが、二人とも集中して一生懸命やっています。
短時間に集中してやる方がよいという生徒には向いていると思います。

 1コマ目(4時から50分)
1.2年生がほとんどで、元気が良い子たちです。
進みが早い子は基本テキストを卒業してかけ算に進む生徒も増えてきました。
週2回もいれば1回の生徒もいますから比べることは出来ませんが、個人個人マイペースでやっております。

 2コマ目(5時から50分)
おとなしい真面目な生徒が多い3.4年生の多い時間帯です。
日商の検定があと20日となりました。
受験予定者はもう追い込みの時期です。
ここでググッと点数が上がってくる生徒もいます。

 3コマ目(6時から50分)
火曜日の3コマ目は人数がいつも少ないです。
当塾では8級に合格すると「ピコあん」という独自のピコ式フラッシュ暗算を選択することが出来るようになり、
6級に合格すると紙ベースのtoうじゅ暗算検定を選択することが出来るようになります。
ピコあんはタブレットで行いますが、これをやってみたいと8級合格を心待ちにしている生徒も結構います。
暗算検定もステラ校では選択する生徒が多いです。
珠算だけでも良いのですが、ソロバンを持ち歩く人はいないので、
日常生活で役立つのはやはり暗算です。
当塾は暗算に力を入れています。中には珠算より暗算がすごく得意だという生徒もいますよ。

ステラ校の場所は下記の地図のマークがある場所です。ステラタウンという大型ショッピングモールや北区役所・図書館が近くにあり、とても便利な
場所です。車で送迎をしていただけるなら多少遠い方でも大丈夫です。

月曜日から土曜日まで日曜日を除いて全曜日がおけいこ日です。


   当塾は一人ひとりのレベルと進度に合わせた個別指導なので途中からの入塾も問題ありません。
   ピコ式フラッシュ暗算というタブレットのアプリを使ったオリジナル暗算プログラムにも取り組めます。

 体験学習を随時受付けています。
 さいたま市北区の幼児、小学生の皆さん一緒にそろばん 始めませんか?            
  詳しくはホームページをご覧ください。