そろばん塾ピコ☆☆一緒にそろばん始めましょう!

さいたま市内に日進校・ステラ校・宮原小前校・大成校・本郷校の5校を開設。そろばんは将来役に立つ習い事として人気です。

ステラ校 9月28日

2021-09-29 | ステラ校
こんにちは、台風が接近しているせいか風は強いですね。
昨日はおけいこ中はだいぶ曇ってきていましたが、雨はなかったですね。
昨日のステラ校のおけいこの様子をアップします。
 少人数クラス(3時20分から50分まで)
女の子ばかりですが、皆とてもまじめに取り組んでいて進むのも早いです。
1年生でも30分という短い時間なので、しっかり集中しており感心してます。
性格によっては、50分間よりこの30分の少人数クラスの方が向いている子もいると思います。

 1コマ目(4時から50分)
ステラ校では基本的に1コマ目は1.2年生(例外は認めています)ということになっています。
同じくらいのところをやっていたりするとライバル意識が高い子もいるし、
マイペースで気にしていない子もいます。皆がんばれ。

 2コマ目(5時から50分)
3.4年生が基本の2コマ目です。2コマ目以降は皆しっかり集中しておけいこが出来ています。
同じ学年の生徒が多いので、オンラインで学校には行っていないという子もうちには来ているという子も多いです。
ほんの少しですが、学校みたいな気分を味わえますね。
 3コマ目(6時から50分)
高学年生中心なので高いレベルの生徒が多く、
必然的に集中力のある生徒が集まっています。
緊急事態宣言も解除の方向に向かっているようで、ほっとします。
そうそう今日29日は第5週目の水曜日のため、全校お休みです。
明日はおけいこあります。お間違えの無いように。

ステラ校の場所は下記の地図のマークがある場所です。ステラタウンという大型ショッピングモールや北区役所・図書館が近くにあり、とても便利な
場所です。車で送迎をしていただけるなら多少遠い方でも大丈夫です。

月曜日から土曜日まで日曜日を除いて全曜日がおけいこ日です。


   当塾は一人ひとりのレベルと進度に合わせた個別指導なので途中からの入塾も問題ありません。
   ピコ式フラッシュ暗算というタブレットのアプリを使ったオリジナル暗算プログラムにも取り組めます。

 体験学習を随時受付けています。
 さいたま市北区の幼児、小学生の皆さん一緒にそろばん 始めませんか?            
  詳しくはホームページをご覧ください。





ステラ校 9月14日

2021-09-15 | ステラ校
こんにちは、昨日はおけいこ中に雨が降り出しましたが、
3コマ目が終わったころには雨が上がりました。
昨日のステラ校の様子をアップします。

今週は珠算、暗算の検定受験週間です。
この受験に備えて
先週はいつもより多めにおけいこにきて(月に8回のおけいこ回数は守ってね)
熱心に模擬試験に取り組んでいた生徒もいれば
合格点はいつも超えていて余裕をもっての受験という生徒もおります。
ピコは毎月検定を受けることができますので、
さあ受けようとなったら、すぐに受験して、合格したら、どんどん上の級に進むことが出来ます。

  小人数クラス (3時20分~)

 1コマ目(4時から)

 2コマ目(5時から)

 3コマ目(6時から)

塾では、換気、消毒には十分注意し、密集状態を作らないようにステラ校では
基本的には学年により、時間帯を決めておりますので極端な密状態は無くなりました。
保護者の皆さんのご協力には本当に感謝しております。

ステラ校の場所は下記の地図のマークがある場所です。ステラタウンという大型ショッピングモールや北区役所・図書館が近くにあり、とても便利な
場所です。車で送迎をしていただけるなら多少遠い方でも大丈夫です。

月曜日から土曜日まで日曜日を除いて全曜日がおけいこ日です。


   当塾は一人ひとりのレベルと進度に合わせた個別指導なので途中からの入塾も問題ありません。
   ピコ式フラッシュ暗算というタブレットのアプリを使ったオリジナル暗算プログラムにも取り組めます。

 体験学習を随時受付けています。
 さいたま市北区の幼児、小学生の皆さん一緒にそろばん 始めませんか?            
  詳しくはホームページをご覧ください。







日進校 9月9日

2021-09-10 | 日進校
こんにちは、今日は9月らしく暖かいお天気になりました。
昨日は久々に日進校に行っていましたので様子をアップします。
日進校は今月はどのコマに来るかを8回(または4回)事前にお聞きしています。
これによりある程度何人くらいおけいこに来るかを把握して、密状態を回避しようということです。

 少人数クラス(3時20分から)
こちらの少人数クラスは3人全員が年長児です。
指使いはしっかり覚えています。皆30分キチンと集中出来ていました。

 1コマ目(4時から)
日進校は1コマ目は比較的に空いていることが多いです。昨日もゆったりとしていました。

 2コマ目(5時から)
実は事前にお聞きして、人数が多くなりそうだったので何人か移動していただきました。
机の間も前より空間を広くとっております。
来週が珠算暗算の検定受験週間なので、模擬試験を受けている生徒もいました。

 3コマ目(6時から)
3コマ目もそんなには混まないのですが、木曜日はこれでも多い方です。
日進校の平日は2コマ目が人数が多い傾向があります。

昨日は午前中は雨でしたが、おけいこの頃は降りませんでした。良かったです。
私は日進校には久々に顔を出したので、「今までどこに行ってたの」と聞かれたりしました。
また当分は行かないと思いますが、ちょっと見ないうちに随分上に進んだ生徒もいてびっくりです。



下記が日進校の地図です。赤い十字のマークの所です。住所は大成町4丁目となっていますが、日進駅から8分、
つばさ小学校の川越線の線路を挟んで反対側にあります。


当塾は一
人ひとりのレベルと進度に合わせた個別指導なので途中からの入塾も問題ありません。
ピコ式フラッシュ暗算にも取り組めます。

体験授業を随時受付けています。
さいたま市北区、大宮区の幼児、小学生の皆さん一緒にそろばん 始めませんか?

            
  詳しくはホームページをご覧ください。


 お電話は 0120-92-5519 です。
  そろばん塾ピコ 日進校 ステラ校 宮原小前校 大成校 本郷校








ステラ校 9月7日

2021-09-08 | ステラ校
こんにちは、午前中はよく晴れて清々しい天気ですね。
昨日のステラ校の様子をアップします。
ステラ校では9月からコロナ対策の一つとして
1コマ目 1.2年生  2コマ目 3.4年生 3コマ目 5.6年生
と基本的に分けていますが、
事情がある場合(他の習い事との調整、兄弟一緒、保護者の都合等)は変更できます。
なお、これはステラ校だけなので他の教室は実施していません。

 少人数クラス(3時20分から)

 1コマ目(4時から)


 2コマ目(5時から)


 3コマ目(6時から)

このコマ分けにより気が付いたのは、同じくらいの学年の生徒が集まると
回りに刺激を受けて、頑張れるところだと感じます。

今週はピコあんの検定、そして来週が珠算、暗算の検定受験週間です。
そして、10月には日商の検定も控えております。
勉強の秋、ソロバンの秋です。頑張りましょう。


ステラ校の場所は下記の地図のマークがある場所です。ステラタウンという大型ショッピングモールや北区役所・図書館が近くにあり、とても便利な
場所です。車で送迎をしていただけるなら多少遠い方でも大丈夫です。

月曜日から土曜日まで日曜日を除いて全曜日がおけいこ日です。


   当塾は一人ひとりのレベルと進度に合わせた個別指導なので途中からの入塾も問題ありません。
   ピコ式フラッシュ暗算というタブレットのアプリを使ったオリジナル暗算プログラムにも取り組めます。

 体験学習を随時受付けています。
 さいたま市北区の幼児、小学生の皆さん一緒にそろばん 始めませんか?            
  詳しくはホームページをご覧ください。






ステラ校 9月3日

2021-09-03 | ステラ校
 こんにちは、急に秋がやってきた感じです。
 肌寒く、冷たい雨も時々降っています。

 生徒たちが体調を崩さないことを願います。
 昨日のステラ校の様子をアップします。

  1コマ目(4時から)

 2コマ目 (5時から)

 3コマ目 (6時から)
ステラ校は9月より、学年によりコマ分けを実施していますが、
兄弟が同時に受けたい、他の習い事との調整、学童保育所に行っている、等々事情がある場合は
変更を認めますので、申し出てください。
無理に合わせる必要はありません。
これは密集状態を避けるためです。
コマ分けは1コマ目が1.2年生 2コマ目が3.4年生 3コマ目が5.6年生となっております。
よろしくお願いいたします。

8月27日金曜日に全生徒にピコアプリで
「新型コロナウィルス感染予防についてのお願い」という文書を送信しておりますので
まだご覧になっていない場合は、チェックしてください。

ステラ校の場所は下記の地図のマークがある場所です。ステラタウンという大型ショッピングモールや北区役所・図書館が近くにあり、とても便利な
場所です。車で送迎をしていただけるなら多少遠い方でも大丈夫です。

月曜日から土曜日まで日曜日を除いて全曜日がおけいこ日です。


   当塾は一人ひとりのレベルと進度に合わせた個別指導なので途中からの入塾も問題ありません。
   ピコ式フラッシュ暗算というタブレットのアプリを使ったオリジナル暗算プログラムにも取り組めます。

 体験学習を随時受付けています。
 さいたま市北区の幼児、小学生の皆さん一緒にそろばん 始めませんか?            
  詳しくはホームページをご覧ください。