お晩でございます~



せっかくのよいお天気なのに はっ、はっ、鼻がっっっ

今日も ヒドかったのだぁ ...

今年の秋は 例年になく ヒドいのだなぁ~

本日のお写真は 軽井沢のアウトレットで買ったのでぇ~す

「 Francfranc (フランフラン) 」 の食器です

東京の方でもあるんだけどねっ


なんかちょうど カレーとかシチューとか入れるのがなくってねぇ
真っ白も 持ってなかったしぃ~

あと スープカップです


こちらは 大きめで~す だってば たくさん飲みたいじゃんかぁ(笑)
他にも もっと買いたかったけど なんせ 広くて・広くてっっっ

疲れちゃったのさぁ~

あっ!! 食べ物系も しこたま!!買ったのだけど
すいません、写真撮る前に (見事)食べちゃいましたっ

おいしかったのだよぉ~

謝 謝

ごきげんよう~

今日も爽やかで 良いお天気だねぇ~

そろそろ 朝晩は 寒くなってきたさぁ ...
北海道なんて 最低気温が 3、4度のトコもあるもんねぇ

ほんと すでに足先が冷たいっっっ

本日のお写真は 長野からの帰り道編 でぇ~す


こちらは かねてからずぅ~と行きたかった 「馬曲温泉・望郷の湯」 です
肝心なお風呂を撮りたかったけれど 他にも人がおられたのでっ

とにかく!! 景色が最高~


湯船も広いし 入浴料も 500円 だし 言うことありません(笑)
ええお湯でっせぇ~




こちらは 志賀高原の途中にある 「潤満滝」 です
小さい滝ですが 水が飲めるようになっていて とってもおいしいお水でしたよぉ~

そうです


有名なんですかっ

ちょっと時間がなくて お釜は見ませんでしたが(意味ないじゃん!!)
しかも お天気悪いしぃ~

観光バスもいっぱいで すごい人でしたぁ~
その後 更には (有名!?) 「万座温泉」 にも入りたかったけれど
なんとも 立ち寄り湯のお時間が すでに終了していてっっっ

硫化水素っ ガンガンだったのにぃぃぃ~

残念~




んで 軽井沢まで降りて 高速で帰りましたっ ...
温泉に 1つしか入れなくて 本当に残念でした(笑)
この辺りは いっぱいいっぱい!! 温泉があるのよん~

また リベンジするぞぉ~

謝 謝

ごきげんよう~

本日は ちょいと 曇ってますねぇ

相変わらず 鼻の具合がっっっ


目もかゆくて サイアクだぁ ...

でも 耳鼻科には行きたくないので 市販の薬をまた購入~

はいはいっ!! 気を取り直しまして(笑)
「長野」 っといえばっ ...




上田という所で 宿をとったのですが(真田家ゆかりの町)
「刀屋」(かたなや)さんの 「真田そば」 をいただきましたっ

二八そばで みそにダシを加えたタレで 味わいます

更にこちらは 蕎麦の量が選べるシステム!? になっています
小・中・並・大 っとあって あたくしは 中をくらいましたわ

ちなみに 小が普通の蕎麦屋さんの1人前らしい(笑)
お値段も 800円くらいだったと思います(安い方だよねぇ!?)
しっかりとしたコシがあり とてもおいしゅうございましたぁ~

更に もう一軒くらいゆきたかったけれど(おいおいっ)
体調がよくなかったので シブシブ宿にもどりましたっ

うどん派のあたくしだけど
やっぱ 打ちたての蕎麦は おいしいのねぇ~

これから 新蕎麦のシーズンらしい ...
また ゆくかっ


謝 謝

ごきげんよう~

はぁ~ 爽やかなのは よいんだけどさぁ~
どーにも こーにも 鼻の具合がっっっ



ああっ ... ずぅっと 鼻タレっ


は~い 気を取り直してっ(笑)
軽井沢で いただきましたぁ~


あらあらっ ちょっと 光が入っちゃったわねっ

オーガニック・カフェ アプレシオ・ガーデン にて ハニートーストセット~

ちなみに セットで 1、000円 でしたっ
もう~ 軽井沢は食べるとこいっぱい


すんごい!!迷いましたが こちらのお店に 決定~

なんかねっ 新しいお店みたいだよっ

旧軽井沢銀座にあるのですが ちょっと奥まったお店です
オーガニックだし~ コジャレてるしぃ~ 気に入りましたっ(笑)
でもやっぱり!? 軽井沢って 物価がやや高



謝 謝

お晩でございます~


今日も 良いお天気でござるぅ~

先日の強風と大雨で キンモクセイも 散ってしまったねぇ

せっかくのいい香りがっっっ

めっきりと秋らしくなってきた 今日この頃

早々と 鍋をやってみたぁ~

今回は 豆乳鍋でございますわ

なんで 「ひ・と・り」 かと申しますと
うちの相方ちゃんは こういうのは 食べないのですよっ

もしかしたら 鍋自体 食べたことがないかもっ ...

かなり 特殊な食生活を送ってらしたようでっ

しゃぶしゃぶや 焼肉もキライだし
でも でも 菜食主義じゃー ないんだわさっ

しかも 野菜で食べるのは トマトときゅうりのみっ

更にお肉は 鶏肉のみっっっ(笑)
食べ方は 揚げ物か 照り焼きのみ


ほんとに 偏っておられます ...

最近の夕食は かならず

お蕎麦の具は まいたけとなめことわかめっっっ

昨日も 今日も それでしたっ(笑) あっ その前もっ

あたくしなんぞ そんな毎日同じものばっかで よく飽きないなぁ~ っと思うのですがっ

まぁ もういい大人なので いんですけどねぇ ...
しっかし 理解できん

冬は (やっぱ!!) 鍋



謝 謝

ごきげんよう~

今日も 良い天気だねぇ~



ようやく 強風もおさまって よかったわぁ ...

おかげさまで 「マスク女」 でしたっ

本日のお写真は 軽井沢の教会など 木造の古い建物達です

今回は ”ぼかし”でやってみたよん~

こちらは ショーハウスです

明治時代半ば カナダ人宣教師:アレキサンダー・クロフト・ショー氏が建てたものです
軽井沢の別荘第一号なのだそうですよっ


軽井沢の中でも最古の教会 ショー記念礼拝堂

とっても かわゆい教会です


小説にも登場した 聖パウロカトリック教会

アメリカの建築学会賞を受賞した 軽井沢のシンボル的な教会です

「軽井沢といえば、教会

他にも た~くさんの教会があるそうです

結婚式なども よく行われますよねっ

なんだか とっても なごんでしまいました ...

謝 謝

おはようさ~ん

本日は朝から とっても良いお天気でっせぇ~



しかし 風が 強いっっっ

ここ 2・3日 鼻タレなあたくし

やれやれっ ...

さて お写真は かぼちゃのケーキです

長野の道の駅で かぼちゃやらぶどうやら りんごやらしこたま買ったのです

かぼちゃが まだ半分残っていたので た~くさん入れてみたよん

普通は だいたい 150g~250g らしいんだけど
こちらのは 400g も 入っておりますです

「かぼちゃそのものを食べてるみたい~

どっしり濃厚なおいしさ になりました

んで 見た目が地味だったので ちょっと遊んでみたよっ
自分で チョキチョキして 型紙を作り 粉砂糖をふってみた

かぼちゃの種や チョコレートでもあればよかったかなっ ...
今日は夕方から 相方の友人宅へ お呼ばれしております~
先頃 結婚した友人 T 君のお祝いに 行ってまいりま~す

花束でも 買ってゆくかなっ

ああっ~ それはいんだけど 目がかゆいぃぃぃ~

謝 謝

ごきげんよう~

めっきり



たいそうに 降っとりますよっ(やだねぇ~

しかも 風が強い~

昨日も今日も 一歩もお外 出てないのっ

最近 ひきこもりっ ...


本日のお写真は 軽井沢の自然~

旧軽井沢なのだけど これが結構 スゴイのねぇ


こちらは 川沿いなのだけど 「ささやきの小径」 っと呼ばれているトコです

一応 ガイドブックに載ってるのに あんまり人がこないみたい

ちょっとした 穴場かもしれませんねっ

更に 奥へ進んでゆくと 有名な 万平ホテル がございます
著名な文豪や あのジョン・レノンちゃんが愛したホテル らしい ...
その道すがら おもしろいのを見つけたよ


わかります


ふっ、不思議でしょう~

ぜんぜん!!違う木なんだよっ


なんだろうねぇ~ こんな現象も 有りなんだねっ(笑)

こ~んなカンジの道が 続いておりますです(万平通り)
周りはみ~んな クラシカルな別荘様がっ ...

すんごいのよねぇ~

あたくしも お1つ いただきたいものですわっ

夏は 涼しいだろうなぁ~

謝 謝
