いんやぁ~ ちょいと 忙しかったですわぁ~

今日は 曇っとるねぇ~

降るのかしらん ...!?
そうそう 久々に 旅 してきましたぞぉー

結局 出張はのびたので 便乗じゃなかったのですわ
んだけど なんか 出掛けよう

なこと 言っておってねっ
「ほんま、行くんかいなぁ ...!?」 ぐらいにしか 思ってなかったのさぁ

前の晩も 寝たの 2時は過ぎてたし
だから 朝 バタバタでさっ(笑) 結局 7時半頃に 出発~

中央フリーウェイ~ 右に見える競馬場~

を 突進だぁ~
最初は 藤野PA で トイレ休憩して その次は 八ヶ岳PA へ
八ヶ岳のパン 有名だよねん~

ほらっ あたくし パン大好き

じゃない!?
あんこ入りクロワッサンと パイシューを購入~

すでに ニコニコな あたくし

(ごきげんちゃん)
これまた 例によって 行き先は ハッキリ決まってなかったのだけど
今回は 小淵沢で 降りましたわぁ~

あいにくの小雨だったけど 東京ほど 強く降ってなかったさ
高速を降りたら ちょっと行ったとこに 道の駅小淵沢!?があって
「行きたい

行きたい


」 って 暴れたら
とまってくれましたぁ

(よかったぁ~)
「やっぱしなっ」 で 相方は素通りするつもりだったらしい

暴れないとさぁ とまってくれないんだものぉ~
あらまぁ~ いきなり足湯ですかぁ~

(いや~ん)
とりあえず先に 店内へ入ると
おおっー!! こちらにも パン屋さんがありまする~

「山のパン屋桑の実」 さんですわ~
天然酵母も 扱っているぞぞぞぉ~

迷うことなく 即 購入~

(もちろんです)
カンパーニュとか ベーグルとか パンドミーとか しこたま買い込むっ
更にその後 足湯も 堪能~

相方は

の中で パンをくらっており 入らず
大満足して 今度は清里の方へ行ってみたぞ
なんか 雨のせいもあったかもしれないけど
閑散としていたよっ ...
あたくし達は 「鉄ちゃん」 入っているので 清里駅へ GO-!!
きゃぁー

今度は おぎのやさんの 「峠の釜めし」 よぉ~

もちろん!! (迷わず) 即 購入~

(駅弁大好き~)
次には 野辺山駅にも 行ってみたっ

野辺山っていうと 牛乳だよねん~
駅前には 機関車が置いてあったよ(C 56)
結構 寒くてねぇ~

相方が 「少し寝る」 というので あたくしは 釜めしを ぱくぱく
相変わらず おいしいじゃーありませんかっ
更に更に 先程購入したパンも ぱくぱく

(おいおい)
大大満足して 今度は 温泉だぁ~!!
という事で 佐久甲州街道(141)をゆく~

海ノ口温泉を 過ぎて 八ヶ岳海尻温泉 「灯明の湯」 に決定~
こちらは 立ち寄り湯専門だわ
(驚かないでねっ) 相方は 車のメンテで 入らず

彼は 入ったり 入らなかったり なのねっ

なんかねぇ 服を脱ぐのが めんどい時とか あるんだとー
ちょっと 寒かったからねっ ... (寒いと脱ぎたくないらしい)
へんなヤツー とか思いながらさっ(笑)
大人¥800-のところ 割引券で ¥700-で 入湯~

ええお湯でしたわぁ~

湯の花も 浮いてたよっ
湯上りには 野辺山ジャージーソフトまで 堪能~
さてさて それから どうしょう~!? ということになり
小諸方面はやめて 途中から得意の横道に

ぶどう峠から 武州街道(299)へ
上野村の道の駅で 休憩した後 下久保ダム(神流湖)に寄ったよん
群馬県と埼玉県に またがってるんだってぇ~
結構 大きかったさぁ~ でも 人 いなかったけどねん
秩父の方から 帰ろうか って 話もでたけど
藤岡から 関越で帰ることになったです~
いやぁ~ いつもの事ながら 疲れましたぁ
みなさま お気づき!? お写真が ないだしょー

朝 慌てて出掛けて デジカメ 忘れましたー

おまけに タオルセットも 忘れてしまって 買いましたよっ ...
かなり 駆け足でしたが いつもの事なのでねっ(笑)
でも たーくさんくらったし~ 温泉にも 入ったし~
この日は ダイエット 忘れました

(はっはっはっ)
謝 謝