サーモンピンクのガーベラ

徒然に、気まぐれに、日々の出来事をちょろちょろっと書いてみます。
主に食いしん坊日記🍴

アゲル

2011年06月04日 12時28分11秒 | Weblog


午前中は久々のYOGA。


体調崩して以来なので、約2週間ぶりくらい。

それも考えて、動きのハードじゃない骨盤調整クラスへ。


いやー、首・肩・腰がはんぱなく固まってしまっている…。

またコンスタントに通いつつ、自分でもストレッチやらないと。

反省と共に改めて決意。


帰りはSEEK君でしばらくサイクリング。

SEEK君乗るのも久々だったし、

気分いいっすー♪♪



そんなこんなで、夕方からはスペアザ野音公演だ♡♡

野音にはよい思い出しかない!

今夜もきっとまた記憶に残る楽しい夜になるのでしょう♡♡



朝日新聞・5/29より

2011年06月03日 11時40分43秒 | Weblog

夜勤あけました!お疲れでした!

色々あったけど、終わってひと安心。



夜中にひとりせこせこと古新聞を折っていたら、

朝日新聞のコラム欄に目が留まった。

故・渥美清氏についての邂逅コラムだ。

その中に織り交ぜられていた渥美氏の言葉。


「死んだら立派な人間だったと言われたいと思って生きるとつらいですけど、
 
 アイツはどうしようもなかったと思われると楽ですよ」


うーん。考えさせられるねぇ。

寅さんかっこよいねぇ。

肩の力抜いてこー。人目なんて気にすんなー。よい意味でね。




更にその下の別のコラムには、


「仏教には"不飲酒戒"があります。仏教徒たるもの、

 お酒に心を乱してはならないのです……以下省略」


うーん、仏教徒じゃないけど、

考えさせられるねぇ。

お酒に飲まれてやらかしたことあるからなぁ。

楽しく飲めるんだけどね、

ただ、物事の正常な判断ができなくなるから。

よくないね。

自分で自分をコントロールしないとね。

空気が一気に抜けるときの風船みたいに、

どこに飛んで行っちゃうかわからないから。



新聞の1ページから、

色々考えさせられた夜なのでした。







なにか面白いことを

2011年06月02日 14時01分18秒 | Weblog

今日はこれから夜勤です。

病院で血液検査の結果を聞いてきたので、

ちょっと疲れました。

ゴロゴロアザラシのように横になって過ごしております。


結局、腎炎にはなってなかったみたい。

溶連菌とマイコプラズマに感染してましたわ。

漢方と抗生物質で治します。




話しは変わって、最近清水ミチコの10年日記を読んでいる。

視点も言葉のチョイスや表現のしかたすべて面白い。



私も面白いことや、面白い人を見つけて生活してみよーっと。




さ、逆転の女王の時間だ。

パク・シフかっこええー♡♡

これ見てから出勤だー。



珈琲は

2011年06月01日 22時15分11秒 | Weblog

ここ一か月ほど、

ドリップコーヒーに豆乳を入れて飲むのが自分の中で流行ってて、

一日に多いときは4、5杯ぐらい飲んでた。


なんか、ここんとこ、特に体調崩してから余計に

胃が痛い。


もともと胃が弱いので、

珈琲しばらくやめよなんて5日前くらいから飲まずにいた。

でも、胃の痛みは取れない。


珈琲のせいじゃなかったんだ、

と開き直り、

昨日、今日と珈琲飲み始めたら、

痛みが増した。

ありゃ、やっぱり弱ってる時に珈琲はいかんと。


紅茶に切り替えましたとさ。




話しは変わって、3日ぶりに社会復帰したけど、

いまいち本調子でないのが功を奏し、

力まずに、頑張り過ぎずに仕事ができて

気持ち的にとても楽でした♪

知らず知らずのうちに頑張りすぎちゃう前に

自分で気づいて、力抜いて仕事しよう。





さらに話は変わって、

POTSUNENの振替東京公演当たっちゃったー♡♡

鵜・れ・四ーーーー♡♡♡

秀才・小林賢太郎の洗礼を浴びてきます♪






願望

2011年06月01日 09時04分47秒 | Weblog

おはようございます。

体調はまぁまぁです。

仕事行きます。


9月のしまなみアイランドライドに行きたい!

初心者80キロコースで。

どうやって参加しようかと考え中。
(旅費など含めてけっこう費用がかかるのですよ)

そしてクロスバイク買ったばかりだけど、

すでに、すでに、ロードバイクが欲しくなっている。



まだまだ初心者なので、

自転車趣味の友達がほしい。

多摩川一緒に走りに行ったりとか♪

遠出したりとか♪



この間、横浜まで片道15キロ位の距離を自転車で行ってきまして、

アップダウンけっこうあって疲れたけど、

楽しかった。



ああ、しまなみ海道が私を呼んでいる…。



さ、今日も一日、適度にがんばろー


弱気の虫

2011年05月31日 21時32分36秒 | Weblog

体調はなんとか小康状態ですので、

明日から復帰します!


でも、なんかちゃんと働けるかなぁ…とか

自分らしくもない弱気モード。

体調崩すと気持ちまで弱くなっちゃっていかんね!

だいじょーぶ!って誰か頭をなでてくれませんやろか~。



しかし、3日ぶりの仕事がリーダーとか日勤とか早番じゃなくてよかった。

ゆるゆると遅番で頑張ります。



いつまでも子供な私でごめんなさい。

そして有難う。

誰かが傍にいてくれると甘えてしまうから、

今は一人でも頑張れる自分であるための修行中なんだと

勝手に言い聞かせて、

一人戯言を書き込むあたし。



しっかし、虎助にあたしのことを知ってる人が来たというけれど、

誰だ~?!

中肉中背のイケメン男子なんて知り合いにいないけど…

てか「中肉中背」のイケメンって…

果たして本当にイケメンなのかと!(ここはホコサキさん風でお願いします)

ストーカー?

んなわけないよねぇー。

まぁ、考えたところで不明。


虎助のママとマスターはChinise。

餃子が好き。あと、なす味噌。

あと、お手製本場のラー油が辛くないくて、日本にはない感じでおいしーよ♡♡




どおりで

2011年05月30日 22時26分59秒 | Weblog


体調不良が治らず、病院行ってきました。

気管支炎&腎炎疑いでした。

どおりで、微熱が続いてるわけだ。

なんか妙に納得。

漢方飲んで、養生します。



自分の体の異変に気づきにくくなるほどバカみたいに頑張ってしまう自分。

マグロな女なんだあたしは、とか豪語してる場合じゃなかった。

(ベッドの中での話じゃなくて、止まると死んじゃう回遊魚って意味ね)


ほどよく力を抜いて生きたいと思う。

いろんなことに敏感になり過ぎて、

びくびく、いらいらしながら生きるのはいやだ。

楽しい事、うきうきすることを見つけるようにして毎日生きていたい。

見なくて、気付かなくていいことにはうまく目をつぶってね。



2日間死んだように寝てたら、

やりたいこととかがふつふつとイメージできるように

少しずつなり始めた。



一生懸命セラピストでありつづけようとしなくてもいいや。

いい介護士であろうとしなくてもいいや。

大事なのは客観性。


あたしはどんなサービス、ケアを受けられたら嬉しいかな。

どんなことを楽しいと心地よいと思うかな。


与えてばかりいると与えられる人の気持ちが見えなくなるから。

受ける人の気持ちになれるよう、

そんな場所に身をおいてみるのもいいかもね。

K・Kからヒントを得ました。



アロマ空間コーディネートの勉強をしようかと思います。

ライブ、舞台などの香りの演出です。

私が楽しくて、人を楽しませられる事はなにか。

アロマ空間コーディネートは将来性あるし、

考えただけでわくわくする。



楽しくてわくわくする未来を一緒に創りませんか?



好きなんだなっ

2011年05月30日 00時14分01秒 | Weblog

このブログ、ほんとにほったらかしにしてたので、

自分の事は誰も知らないはず、

と思って、好き放題書いてしまう。


最近私の愚痴り場と化していますが、

まぁ、人に直接話すのは好きじゃないので、

愚痴や文句や独り言は全部ここでってことで。



あたしは、やっぱりさんちゅーさんが好きなんです。

しょうがない、ほんとのことだもん。

どうしたって好きなんだなっ。

もう、どうしようもない事実。

でも完全に振られてるので、

それもどうしようもないのも紛れもない事実。


もうわすれなきゃと無理やり忘れる為にすべてを消去しましたけど、

新しく好きな人ができないから、

いつまでたっても忘れられず、

なにかにつけて思いだし、

苦しくなる。


あーぁ、バッカみたいだー、

ってほんとに心の底から思うんだけど、

どうしようもない。


恋心という名の執着心を手放す為に、なるべく忙しくして、

やることを沢山持とうとしているけれど、

逆にそれで疲れてしまって、

ダウンしちゃってるし。


まったく、人生って思いどおりにいかんですね。



あたし、いつからこんなに素直じゃなくて、

いろんなこと計算するようになったのかな。

もっと純粋にいろんな事を感じて、

喜怒哀楽したい。


かっこつけちゃってさ。


あああーーー、恋したいな!!


女性ホルモンが足りないよ!



2、3日前から微熱が下がらない。

テンションちょっとおかしいね。

うつよりはましかなー。


そんなこんなで、おやすみなさーい。