こんにちは
淡路島 嫁編の後編ですよ~。
※前編のあらすじ
淡路島の美味しい物を食べるサイクリングで、楽しい時間を過ごすグルメグループでしたが、ガリガリくんグループに何人か追走!残ったメンバーで走ってますよ。
・・・追走したメンバーも走っているうちにガリガリくんグループからグルメグループに戻ってきて、最終的にコンビニエンスストアで合流しました。そこにはガリガリ、ポタポタもそろっていて、参加者全員がスタート以来揃いました。
しかし1人いない人物が…。それはサポートカーに乗る店長です。
「店長はどこだ」
「店長何してるんだろう」
みんな心配しているのでしょうか?店長愛されていますね!
「店長、パチンコしてたりしてね」
「電話したら、『今、出てるから!ジャラジャラ』とか?」
あっ…。普段の言動の大事さを思い知らされました。正直がいつも美しいわけではないのですね。
店長もこれからは「休日?300㎞ぐらい走ってるよ!HAHAHA」とか言うようになるでしょう。
店長は何をしていたのか。それは店長編で書かれるでしょう。
休憩の後、次の目的地は洲本にある、マフィンやタルトがメインのケーキ屋さんです。28号線を南下し続け走ってのですが(途中パンクもありました)、洲本バイパスを越えたところである事実が判明しました。
ケーキ屋、行き過ぎてる…!
バイパスの手前にあったのですが、気が付かぬまま華麗にスルーしていました。仕方がありません。話し合って、次のコンビニで補給してそのままゴールすることにしました。それぞれ…
お話したり、
補給したり、(淡路島コーヒーは大人気でした。だって淡路島って書いてあるから…シュークリームもこの辺り限定の品でした。おいしそう!)
軟骨から揚げを食べたり、(ユンケルも補給したそうです)
写真で見てもわかるように、かなり日が傾いています。ケーキ屋さんに寄れなかったのは非常に残念ですが、そのおかげで暗くなる前にゴールが出来そうです。
ここからゴールの福良口まではもう一息です。「あと少しですねー」「あの坂越えたらもうすぐ着くよ!」声を掛け合いながら走って…
みんな揃って無事ゴールできました!!13人、怪我もなく到着できて良かったです!
今回は初めて参加される方が多く、どうなるかなと思っていましたが、和気藹々と過ごすことができました。
先回りして写真を撮ってくれる方、中切れした時に自分から先頭を走ってくれる方、坂でダメになりそうな時に声をかけて励ましてくれる方、背中を押してくれる方…補い合って120㎞を走りきることが出来ました。思わぬこともありましたが、それも良い思い出です。
ご参加の皆様、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。楽しかったですね次の企画にもぜひご参加くださいね。