昨年他界された弟の義祖母の法事がありました。
場所は茨城県の霞ケ浦にほど近いところ。
式の様子は~
10時開始。
最初にお墓でお経をあげてもらう。
まじ下手なお経に会場はざわざわ。
お焼香は、器が回って来て膝の上で。
なんだこれ?
とにかく終えて、マイクロバスに乗ってお墓へ。
御線香をあげて、バスに向かおうとすると、
「お義姉さん、これお願いします」と
弟の義妹から渡されたのは半紙。
何するの?
そうしたら、半紙でお米を巻くんです。

そして、なんとそれを卒塔婆にしばる。


みなさん、何のためらいもなく事を進めて
いたので、このあたりでは普通のことらしいの
ですが。
これで終わりかと思ったら、また、別の義妹から
声をかけられ、
「お義姉さん、これを一つ食べて下さい」

だんごを食べるらしいです。
甘くしてあるんですよ、と言ってましたが、
喉につかえそうな団子を手づかみで食べて。
義理のお母さんに
「もうよろしいでしょうか?」
こんな時跡取りとなってる弟の姉は、
義理の家族への気遣いが結構大変です。
無事、墓参りを終えて、こんどは会食の会場へ
またまたバスで移動です。
着いたところは潮来市です。
会場に入るとすごい人。
一周忌の法要でこんなに人がいるの???
お料理はこれ。これ以外に鰻の蒲焼きもついてましたね。
とにかく豪勢。

そのお料理の中で目が点になったのはこの鯉こく。

大きいです。横15センチくらいあります。

手前のがんもも大きかったからよくわからないかも
しれないけど、大きいんです。
てんぷらだって大きかったけど、これでは比較に
なりませんね。
このあたりのお呼ばれではご馳走なのかも。
でも、私は無理です。
いまだ食べたことがありません。
もったいないとは思っても、手が出ませんでした。
ちなみに弟家族(義父、義母、弟、嫁と姉妹家族)は
みんな嫌いで食べないそうです。
場所は茨城県の霞ケ浦にほど近いところ。
式の様子は~
10時開始。
最初にお墓でお経をあげてもらう。
まじ下手なお経に会場はざわざわ。
お焼香は、器が回って来て膝の上で。
なんだこれ?
とにかく終えて、マイクロバスに乗ってお墓へ。
御線香をあげて、バスに向かおうとすると、
「お義姉さん、これお願いします」と
弟の義妹から渡されたのは半紙。
何するの?
そうしたら、半紙でお米を巻くんです。

そして、なんとそれを卒塔婆にしばる。


みなさん、何のためらいもなく事を進めて
いたので、このあたりでは普通のことらしいの
ですが。
これで終わりかと思ったら、また、別の義妹から
声をかけられ、
「お義姉さん、これを一つ食べて下さい」

だんごを食べるらしいです。
甘くしてあるんですよ、と言ってましたが、
喉につかえそうな団子を手づかみで食べて。
義理のお母さんに
「もうよろしいでしょうか?」
こんな時跡取りとなってる弟の姉は、
義理の家族への気遣いが結構大変です。
無事、墓参りを終えて、こんどは会食の会場へ
またまたバスで移動です。
着いたところは潮来市です。
会場に入るとすごい人。
一周忌の法要でこんなに人がいるの???
お料理はこれ。これ以外に鰻の蒲焼きもついてましたね。
とにかく豪勢。

そのお料理の中で目が点になったのはこの鯉こく。

大きいです。横15センチくらいあります。

手前のがんもも大きかったからよくわからないかも
しれないけど、大きいんです。
てんぷらだって大きかったけど、これでは比較に
なりませんね。
このあたりのお呼ばれではご馳走なのかも。
でも、私は無理です。
いまだ食べたことがありません。
もったいないとは思っても、手が出ませんでした。
ちなみに弟家族(義父、義母、弟、嫁と姉妹家族)は
みんな嫌いで食べないそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます