goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな日々の物語

パンやお菓子のおいしいお話、日々の出来ごとなど、ゆるゆる書いていきます。

タケノコのあく抜き

2025-04-30 | 日記
米ぬかがなかったので、
代わりにひと握りのお米と、赤トウガラシ
3本を加えてグツグツ煮ること約1時間。
冷めるまで、そのままにしておきます。

えぐみは抜けていたけれど、茹でている時の、
あの独特の香ばしい匂いがあまりしなかった。

そう、いつもならタケノコ茹でてる感(シアワセ感?)に
どっぷり浸かっていたのに。😅




この3倍ぐらいはあるかなぁ~。
タケノコはタッパーに入れ、水を張って冷蔵庫で保存。

しばらくタケノコ料理が楽しめそう。😊




さて。グリーンアスパラが成長すると、、、




黒っぽい粒のようなのはツボミで、
釣り鐘型の、やや黄色がかった小さな花が咲きます。
葉っぱも少しずつ開いてきています。

小さなお花なので、どうせキレイに撮れないだろうと、
リビングの窓から覗いてパシャッ。📷 しかも逆光です。

というわけで、非常にわかりづらい写真です。😓



市販のケーキは、わたしには甘すぎる…。😅



チーズケーキ。



チョコムースケーキ。


わたしの誕生日に、パパさんが買って来る。
いちごやメロンのフルーツケーキもあったけれど、
すでに、各々のお腹に収まってた。

つまり、ブログアップという発想があまり浮かばない?

そんなわたしなのでした。









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の夏の風物詩・小豆島そうめん

2025-04-27 | 日記
小豆島そうめんを見かけると、実家の夏を思い出す。
わたしの実家では毎年、夏が近づくと小豆島の手延べそうめんや
手延べ冷や麦を、箱でお取り寄せしていました。

まだネットなどない時代で、そうめん大好き父が自ら、郵便ハガキ
で注文していたようです。




家族経営の(たぶん)、
小規模の製麺所だったように記憶しています。
名前も何となく覚えてはいるのだけれど、
わたしの記憶が正しいかどうかあまり自信がないので、
名前は伏せておきます。

写真のそうめんとは関係ありません。
同じ小豆島そうめんということで、貼付してみました。



一六タルトでお馴染みの、
一六本舗さんの「道後夢菓子噺(どうごむかしばなし)」は、
抹茶&柚子の錬り切りです。

小豆島そうめんと同じく、香川県の銘菓ですね!



そしてこちらは、わが郷土の銘菓? 
廣榮堂(こうえいどう)さんの「きびだんご」です。

きびだんご欲しさに? 
イヌ・サル・キジが桃太郎の鬼退治のお供について、みごと、
鬼退治を成し遂げたそうな…。 あっぱれ!😃







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードディスクを 物理破壊?

2025-04-25 | 日記
きょうは、ウインドウズが起動しなくなった古いパソコンの、
ハードディスクの物理破壊の手続きをしてきました。 
処理費用は5,500円です。3日以内に完了のメールが届くらしい。

破壊の現場を、この目で確認できないのがなんだかちょっと不安だけれど、
そこは信頼するしかない。
ま、無茶はしないでしょうけれど、でもやっぱり、ちょっと不安。😊





パソコンの裏ブタを開けて、
取り出したハードディスクがこちらです。
ドライバー1本で、誰でも簡単に取り出せてしまいます。😃

ちなみに、パソコンを持ち込んで、ディスクを取り出してもらうと、
別途料金5,500円が発生するらしい。😓

ディスクの物理破壊は、専用の機械がないと難しいので仕方ないと
しても、ディスクの取り出しに、5,500円も支払うのは、
どう考えてもばかばかしい~。

だってネジを回すだけなのに…。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶シフォン

2025-04-23 | シフォンケーキ
久しぶりの手作りおやつは、
これまた久しぶりのシフォンケーキです。

個人的には、あまりハードルが高くない、っていうか、
思い立ったらすぐ出来る(面倒くさくない?)、
そんな感じのお菓子です。




お菓子作りには、香りのよい「アールグレイ」が
一般的だけど、きょうは手持ちの、主にわたしのティータイム用の、
 「ダージリンティー」を使用した、 あまり薫り高くない?
ごくふつーの、庶民の紅茶シフォンです。😅







ふんわり しっとり さっぱり… 
これからの季節にピッタリな、夏向きのケーキです。😄









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマツツジほか。

2025-04-21 | 日記
過日、植物園を散策しながら、
時季の花木たちを、いくつかカメラに収めておいた。
きょうは、あれやこれや全部ひっくるめてアップ。



ほぼ満開のミヤマツツジ。


















シナレンギョウ。









こちらはキブシ⤵ ?



違うかも… 😓



こちらは⤵??😥



春の植物園の最終編? でした。




おまけ。




プランターで育てている(ベランダ)、グリーンアスパラです。
4,5日前に、お箸ぐらいの極細のアスパラを1本収穫しました。
2本目は、1本目よりさらに細くて、なんだか食べる気にもなれず、
収穫せずに、来季のために残しておきます。

諸々の環境の違いを考慮しても、それにしてもであります。
太くて立派なアスパラが収穫出来るって能書きは、あれはウソだったの?

なーんて、ちょっと言ってみたかっただけです。ふふふ。😀






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする