ちいさな日々の物語

パンやお菓子のおいしいお話、日々の出来ごとなど、ゆるゆる書いていきます。

ゆずマフィン

2025-02-18 | 洋菓子
寒波再び! 
こちら地方も一時(午後4時ごろ?)
雪がチラついていたけれど、その後、雪からみぞれ、
そして みぞれから雨に変わる。
しばらくすると青空が広がり始め、ついに日が差してきた。

寒さはまだ、序の口かもしれないけれど、
10年に1度の大寒波といわれた、こないだよりずっと、
ずっとずっとしのぎやすい気がする。


さて。


おやつに、ゆずマフィンを作る。



せっかく作ったゆずジャムは、
なぜだか冷蔵庫に入れたままになっている。



誰も食べないなら、
それならお菓子でも焼こう。
そう、いつぞやのりんごジャム(カビ発生)の
二の舞にならないようにね。



マフィンカップ大6個分の分量を、
小カップ9個に注ぎ入れ、小さなマフィンを作る。






小腹が空いたとき、
ちょこっと摘まむのにちょうどいい、
小さなゆずマフィンでした。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココア蒸しパン

2025-02-14 | 洋菓子
きょうはバレンタインデー。
といっても、今はもう、誰にもチョコあげないし、
自分チョコもいらないし、あまり関係なさそう…。

あ、だんな君には一応、あげましたよ~。
日にちなんてどうでもいいから、商品が届いた時点で、
サッサと渡しちゃいました。😅

いわゆる 義理チョコってやつです。💦




朝刊読んでいたら、
バレンタインにちなんで? 
かどうか、きょうはココア蒸しパンが載っていた。

このレシピで、どんな蒸しパンが出来るの?
すごく簡単だし、ちょっと試してみましょう。





レシピでは4個分だけど、
カップがひと回り大っきいので、
3個に注ぎ分ける。



簡単なのにふんわりしっとり、なかなか美味しい~。😊






きょうのひと皿。⤴

~2月14日付読売新聞朝刊・家庭欄より~






このレシピで、
マーラーカオ作ったらどうだろう?

いろいろ応用できそうです。😀









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールケーキ

2025-02-08 | 洋菓子
寒気が居すわり、きょうも寒い。
こちら地方、相変わらず風が強く、時折風花が舞う。
こんな厳しい寒さ、いったい何年ぶりだろう?

寒波はいったん収束する? らしい…。 


さて。 




ちょっと前、
「ユズあんロール」食べていたら、
なんだか生クリームたっぷりのロールケーキが
無性に食べたくなるのだった。

早速、材料を調達、といっても、生クリームと
いちごを買ってくるだけだけれど…。






材料を準備しながらふっと閃く。💡
ホイップクリームだけのシンプルロールケーキを作って、
そして、食べるとき、各自好きなようにトッピングすればいい。

これって、グッドアイディアかも?😃




わが家にはなぜだか、
いちごが苦手な変な人が? いるんですね。😓



ケーキ、割れてます。😅






いちごをのせるだけの、
簡単いちごロールケーキでした。😅 








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新食感・りんごジャムのケーキ

2025-01-10 | 洋菓子
手元にある材料で(?)、
わたし流にアレンジして作ってみました。
よくあることで、理由は、ふっと思い立って作るから、
だから材料が揃わない。😓

参考にさせてもらったのは、栗原はるみさんの、
「甘夏ジャムのケーキ」で、ケーキとクッキーの中間の
ような食感のケーキなんだそう…。





わたし流にアレンジとは?

たとえば甘夏ジャムがないので、
りんごジャムに置き換える。
さらに、レシピどおりの分量だと多すぎるので、
思い切って1/3量に減らします。
(材料が半端で面倒くさいけど…)





それから、焼き型は21cmパイ皿を代用し、パイ皿に沿って、
薄~く丁寧に生地を広げ、りんごジャムをのせて、さらに、
飾り用に残しておいた生地を絞り出し、サックリ焼き上げました。

ちなみに、元のレシピでは、24cmスクエア型で焼き上げます。




ケーキのようにフワフワでもなく、
かといって、クッキーみたいなサクサク感とも違う。
なんだか宙ぶらりんな、新味のお菓子? なのでした。

早くいえば、しっとり系のジャムクッキーを食べているみたいな、
そんな食感で、ジャムクッキー好きな方にぜひ、おすすめです。

 わたしの舌にもね。ふふふ…。😄







焼き上げ後、
水で薄めたオレンジマーマレードをぬっています。
(りんごジャムの部分)

美味しそう見えますように…。なんてね。😅




次の候補はブルーベリージャムかな~。😀








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルパイ。

2024-12-16 | 洋菓子
せっかく購入した紅玉りんごを、
冷蔵庫の片すみにて? そのまま腐らせる訳にはいかない。
さ、きょうこそ ガンバって作りましょう。

だなんて、特に気合いを入れてやるほどの、大げさな作業でもない。
そう、「冷凍パイシート」という名の、頼もしい助っ人がいるから、
わたしが用意するのは、「りんごの甘煮」だけ。

おっと、そのあとがちょっと大変、といえば大変!




それにしても、
なんというブサイクな編み込みなんだろう?
ブログアップするのが、なんだか恥ずかしい~。😓

う~ん、やはり長方形にすればよかった。
そうすれば、編み込む必要もないし、すごく簡単だったのに。

ただ、「かっこよく仕上げたい」、な~んて野心が?
無きにしも非ず…。😉




今まで焼いた中で、たぶん最悪の?
ちょーーー 出来の悪いアップルパイだった。
ま、手抜きした結果なので、納得といえば、納得…。

味はいつもどおりで、特に問題なし。😋









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじんケーキと 栗きんとん。

2024-11-06 | 洋菓子
こないだの(10月31日付)、
にんじんパンに続き、今度はにんじんたっぷり
スイーツをを焼こうと思い立った。





マフィンorケーキ?
どっちも似たようなものだけど、一応、悩んでみる。😓
直前まで悩んで、そして、ケーキに決定!?
ということで、15cmケーキ型で焼くことになるのだった。

にんじんのすりおろし(1本分)を混ぜ込んだケーキ生地に、
たっぷりのレーズンを加え、シナモンで香りづけしました。 

甘い香りが漂ってきます。 😋





つづいて、秋の味覚を楽しむ。 ⤵




和栗の栗きんとんは、市販品です。

ずいぶん前だったような…。😓






新ショウガの甘酢漬け。⤴

う~ん、美味しすぎる~~~(独断と偏見)。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ寒さも彼岸まで?

2024-09-19 | 洋菓子
う~ん、きょうも暑い!
各地で、連日のように猛暑日がつづく中、
きょう(9月19日)、秋の彼岸入りとなりました。
ちなみに、市内の最高気温は36,2度まで上がりました。😓 
この猛暑、あす(金曜)までつづくらしい…。

ただ、大陸から秋雨前線が近づいているらしく、土曜日は雨の
予報で、猛暑はいったん、収束。 
久しぶりに涼しい週末になりそうです。たぶん…。


さて。



なぜだか いつも持て余して、
冷蔵庫のお邪魔虫?になりがちな、そんな手作り
ジャムを、クッキーにリメイクしました。

容器に入れ、テーブルの隅っこに置いておくと、
お茶のお供につい、1枚、2枚と手が伸びて、いつの間にか
消えて、無くなっています。😋



わが家の人気クッキーの中でも、かなり上位に位置します。




なんだか手作りジャムの、
最終処分場みたいな、世にも悲しい「ジャム物語?」

また、下らない記事を書いてしまった…。😓


無駄なく食べ切ることで、家庭ごみの削減につながります。
というわけで、よしとしましょう。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ味の台湾カステラ

2024-09-04 | 洋菓子
わたしが初めて、
台湾カステラを焼いたの、いつだったっけ?
もうずいぶん前になるけれど、大きくひび割れてしまって、
すごくガッカリした記憶があります。

それから数日後、もう1度焼いてみたら(リベンジ)、
今度はそれなりに(わたしなりに?) 納得のいく仕上がりでした。
ただ、それ以来、台湾カステラは焼いていません。

そんな台湾カステラの、チョコレートバージョンなんか焼いてみました。
なんとなく気になっていたお菓子の、ひとつです。



チョコチップ振りすぎちゃった!😦




作って納得。
そして、食べて納得。
そうね~~~
たぶん、リピはないと思うわ。
きっとね。😓





気になることがあれば、とにかく、
「1度挑戦してみる」←これ大事です。😊










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手ごろサイズの チーズタルト。

2024-08-29 | 洋菓子
手ごろな大きさのタルト型があれば、
もっと手軽に楽しめるのに、手持ちのタルト型は、
21cmと大っきいので、いつも作るの躊躇ってしまいます。

そこで、代用できそうな耐熱容器ないかな~と、
食器棚を物色。👀  
ん? これなら大丈夫かも…。たぶん。





わたしが目をつけたのは、
パン皿ぐらいの大きさの、耐熱のガラス食器でした。




小ぶりのタルト台が焼き上がりました。⤴
いつもの半分ぐらいかな~。

フィリング(チーズクリーム)も、
いつもの半分用意し、↑のタルト台に流し入れ、
オーブンで焼き上げました。



焼き上がり~。⤴



専用のタルト型じゃないから、高さが出ません。😓





う~ん、美味しい~。
形はともあれ、いつものチーズタルトじゃん!









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーモンドコーヒーケーキ。

2024-08-07 | 洋菓子
アーモンドパウダーたっぷりのケーキ生地に、
刻んだレーズンを混ぜ込み、さらに、顆粒インスタントコーヒーを
加えた、甘さ控えめの、風味豊かな美味しいケーキです。

ただ、見た目の印象(容姿)は? というと、

う~ん、ちょっと情けないかも… です。😓




容姿はともあれ、
コーヒーのほろ苦さが、たまらなく
美味しいケーキなんです。

コーヒー党にぜひ、おすすめしたい、
そんなケーキです。💛




焼き上げ直後の、コーヒーアーモンドケーキがこちら。⤴
アーモンドを、これでもかっていうくらい、のせています。

栗原はるみさんのレシピを参考(少しアレンジしています)。




きょうのデザート。🍑




雨が少なく、日照時間が長かったせいか、
甘くてジューシーで、とっても美味しかった。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする