ちいさな日々の物語

パンやお菓子のおいしいお話、日々の出来ごとなど、ゆるゆる書いていきます。

春の植物園便り

2025-03-17 | 日記
暖かな春の日差しを浴びながら、ぶら~り植物園を散策。

















ニホンズイセンとか、



カンザキアヤメとか、







たぶん寒つばき? とか、






フクジュソウとか、





スノードロップとか、




クリスマスローズとか、ちいさな春がいっぱい。😃




~3月9日撮影~





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの角食パン

2025-03-15 | イーストパン
このところ、パンを焼くペースが落ちていて、
きょうも焼く予定はなかったのだけれど、ひょんなことから? 
焼かなきゃならない羽目に陥った。

そんなこんなで、食パンに限定すれば1月22日以来で、およそ
7週間ぶりの角食パンとなった。





焼き上がってみれば、
角のまるみ、ホワイトライン共にまずまずで、
気泡もあまり見当たらず、しぶしぶ始めたパン作りのわりには、
なかなかよい出来だった(手前味噌)。😓





かと思えば、気合いを入れたわりには、いまいちな焼き上がり
で、心が折れそうになることも、しばしばあったりする。
つくづく… わたしのパンライフ(?)、もう終わったな、とか。😥

そう、焼いては悩み、悩みては焼きのくりかえし…(大げさ~)。



きょうはこんな成形。⤴








何はともあれ、もうしばらく…
一喜一憂の?パン作りが続きそう。









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花とアサリの春パスタ

2025-03-13 | おうちごはん
久しぶりにパスタでランチ。
きょうは春らしく、菜の花とアサリのパスタです。
北海道・厚岸産の冷凍アサリを使用しています。

以前、アサリの産地偽装が後を絶たず、
もうアサリは買わない、食べないと決めていたけれど、
厚岸産だというので 買ってみた。





かつて偽装に利用された、
日本のアサリの産地名ではなかったし、中国産アサリのような、
低価格でもなかったし、つまり、希少な国産アサリなら、
くれくらいはするだろう? みたいな…。

同時に、わたしの中の、久しぶりにアサリを食べてみたいという思い
が、自分に都合のいいように、解釈させたのかもしれない。😅

理由はほかにもありそう。
例えば月日の経過で、懐疑心が薄れるとか…。




デザートはハニーキウイ。
ゴールドキウイによく似ているけれど、やや酸味あり。

甘いだけじゃないのよ。😉




ほったらかしていたプランターに、
チューリップとミニスイセンが、あちらこちらに芽を出した。
写真は4~5日前に撮ったもので、今はひと回り大きくなっている。

もっとも、葉っぱだけ生い茂って、花芽がつかないこともよくあります。
よって過度な期待は禁物。とくにチューリップなんか、
花芽がつきそうな気配は、みじんも感じられず、かなり危うい。😅

そんななか、ミニスイセンに待望のツボミを、2個見っけ~。👀
この子たちはほぼ確実に、開花してくれるでしょう。😃








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩がてら行ってみた♪

2025-03-11 | 日記
10日ほど前 こちら
梅を見に出かけたら、開花していたのは白梅1本と、
咲き始めたばかりの紅梅が1本、あとはほぼ つぼみだった。
ん? ちょっと早すぎたみたい。

ということで、満開の梅の花が見たくて、もう一度出かけることに
なった。今度は別の梅林を訪れてみよう。😀


















































穏やかな春の昼下がり、
お散歩がてらの~んびり、2回目の
梅の花見を楽しんだ。😊









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅きに失する?

2025-03-07 | 日記
ようやっと備蓄米の放出。
といっても、備蓄米が店頭に並ぶのは3月下旬以降だし、
すぐに価格が下がるわけでもない。

ただ、スーパーをハシゴしても、入手困難(わが家はぎりぎりセーフ)な
時期もあったし、価格はさておき、今は買えるだけましな気もする。





1年前は想像もしなかったコメ価格。
まさに青天のへきれきと言っていいかもしれない。😨 


新米が出回り始めると、コメ不足は解消、
高騰していた価格も徐々に値下がりするだろうと言われて
いたけれど、コメの値上がりが止まらない。😵

う~ん、いつになったら値下げされるのだろう?
このまま下がらないかも?



おコメの価格高騰は、、、



あられにも?






銀座・中村屋さんの「花ごよみ」はいただきものです。





六花亭さんの「霜だたみ」は、
コメとは無関係ながら、ついでのアップ。

ごちそうさまでした。😋









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする